院長ブログ

産後の骨盤矯正|歪みの原因や解消法を妊産婦ケアに強い整体サロンINUIが解説

こんにちは。新大阪・西中島南方エリアの整体院、整体サロンINUI 代表の乾です。

私は18歳で整体業界に入ってから12年以上、産後の骨盤矯正をはじめとする妊産婦ケアの現場に携わってきました。

今回の記事では、整体師である私の経験をもとに、産後の骨盤の歪みの原因や当院での産後の骨盤矯正についてお話ししていきたいと思います。

産後の骨盤に関する症状一覧

骨盤の骨模型

産後ママがよく訴える骨盤に関連する症状をご紹介していきます。

主なものとしては、

  • 産後しばらくたっても体型が戻らない
  • 産前に履けていたズボンがきつい、入らない
  • 産後で骨盤が開いている気がする
  • 漠然と産後の骨盤の歪みを感じている
  • 股関節など、骨盤まわりの不安定感がある
  • いつも体重を片側にかけてしまう
  • 足を組むクセがなかなかやめられない
  • 産後からお尻が大きくなった気がする

などが挙げられます。

骨盤の歪みをはじめ、産後の体型面や不調に関してお悩みの女性はたくさんいらっしゃいます。

「産後の骨盤矯正」という言葉がポピュラーなものになったのは、比較的最近になってからだと感じていますが、実際には骨盤矯正だけで産後のトラブルが全て解決する訳ではありません。

一言で産後といっても、分娩時の状態や育児環境・体力面には個人差があり、対応の仕方は様々です。

産後の体型面のトラブルには必ず原因があります。

その原因に対して的確にアプローチすることによって、産後の骨盤の歪みは解消することが可能です。

産後の骨盤の状態について

産後の骨盤の状態についてご説明していきます。

産後の骨盤は出産に伴う衝撃を受け、かなり大きなダメージを受けた状態です。

私たちの骨盤には、恥骨結合・仙腸関節などの関節が存在しますが、半関節というほとんど動かない性質を持っているため、肩などのグルグル動かせる関節とは勝手が違います。

しかし、分娩の際はその動かない関節に対して、脱臼してしまうくらいの衝撃が加わってきます。

もはや、大怪我を負ったような状態です。

そのため、産後の骨盤は デリケートに扱うことが鉄則 で、闇雲に関節をバキッと矯正したとしても、良くならないどころか逆に状態を悪化させてしまうこともあります。

まずは、産後の骨盤が受けたダメージやデリケートな状態であることを理解した上で、ひとりひとりに合わせたケアを選択していくことが重要です。

産後骨盤の歪みのパターン

産後の骨盤の歪みのパターンについて解説していきます。

骨盤の歪みにはある程度決まったパターンがありますが、歪み方は人によって様々。

パターンに当てはめるのではなく、その人の歪みを正確に捉えるのが重要です。

そのような前提のもと、よくある歪みについてお話ししていきます。

仙骨に対する腸骨の歪み

仙骨に対して腸骨が歪むケースについて解説していきます。

下の写真をご覧ください。

仙骨と腸骨を示した骨模型

骨盤は後ろから見ると、このような構造になっています。

真ん中にあるのが仙骨(せんこつ)、その両サイドには腸骨(ちょうこつ)という骨が二つ並んでいます。

臨床でよくあるのは、この真ん中の仙骨に対して両サイドの腸骨が前方・上方・後方・下方・内方・外方に歪んでしまうというもの。

骨盤の歪みパターンのイメージ図

矢印が指している、上方・下方・内方・外方に歪むパターンもあれば、

骨盤の前傾と後傾のイメージ図

前方+上方のパターンや、後方+下方のパターンなど、様々なものがあります。

また、左右どちらか一方の腸骨が歪んでいるケースもあれば、両方の腸骨が歪んでいるケースもあります。 

私の経験上では、どちらか一方の腸骨が歪んでいるケースが多いと感じます。

腸骨に対する仙骨の歪み

今度は逆に、腸骨に対して仙骨が歪んでいるパターンをご紹介します。

例えば下の写真のイメージのように、

仙骨の歪みのイメージ図

両サイドの腸骨に歪みがない状態で、真ん中の仙骨が歪むことがあります。

ただし、仙骨の歪みのパターンは複雑で、仙骨の上部が左右どちらかに歪んでいるケースや仙骨が中心軸に対して回旋する歪みまで様々あるため、判断するための正確な触診技術を要します。

また、仙骨は自律神経の中でもリラックスをつかさどる副交感神経と関連するため、症状改善や治癒力を高めるためにも重要な箇所となります。

よくあるご質問(産後の骨盤矯正編)

産後の骨盤矯正についてのよくあるご質問に対して、私の見解も交えてお答えしていきます。

いつから始めた方が良いの?

産後の骨盤矯正を始めるのに最適な時期は、 出産後すぐ です。

入院期間中の5日間ほどは難しいとしても、環境さえ整っていれば出産後すぐに始めるのが望ましいです。

なぜなら、出産直後は身体がニュートラルな状態に戻ろうとする時期だからです。

回復に向けて身体が変化していくため、なるべく早めに治療を始めることで、骨盤だけでなく今まで慢性的に抱えていた問題なども同時に解消する貴重なチャンスなのです。

一般的には、「産後○ヶ月経過した頃から始めましょう」と言われていますね。

しかし、例えば事故などでケガをした時でも、その場ですぐに処置をしますよね?

数日待ってから傷口を縫ったり、骨折の固定をしたりはしませんよね?

産後の骨盤矯正を受けるのに、わざわざ待つ必要はありません。

もちろん、来院するのに1人で長時間歩いたり自転車に乗ったり、負担になるようなことは避けるべきですが、車で送り迎えしてもらえたりするのであれば、可能な限り早期のスタートが理想的です。

また、

「もう産後○ヶ月経ってるし遅いよね?」

そう思われている方も多いようですが、あきらめる必要はありません。

なぜなら、骨盤の組織の回復スピードにはかなりの個人差があり、時間が経過してもやれることが数多く残っているからです。

たしかに、早めに始めるのがベストですが、後からでもできることはその時に処理しなければ、放置することでまた別の問題を生んでしまいます。

ご自身で判断する前に一度相談してみましょう。

骨盤ベルトはした方が良い?

産後の骨盤ベルトについてお答えしていきます。

「骨盤ベルトってした方が良いんですか?」

というご質問をよくいただきます。

結論から申し上げると、それは人によります。

そもそもベルトが担っている役割は、支持する(支える)ということですね。

支えが必要なほど骨盤の状態が不安定ならした方が良いし、産後でも回復力が高く自然と状態が戻っていくような安定した方は必ずしも必要ではないと考えます。

また、骨盤ベルトをするだけで骨盤の開きや歪みを矯正することは、身体の組織の構造上なかなか厳しいものがあります。

なぜなら、骨盤の開きや歪みのパターンには様々なものがあり、また複雑であるため、単純にベルトで締めるだけでは適切な方向に矯正ができないからです。

そのあたりの状態も踏まえて、産後の状態について詳しい施術者に相談してみるのもひとつです。

他所では「反り腰」と言われました

腰椎のイメージ図
【ネッター解剖学アトラス 原書第6版より引用】

産後の反り腰について解説していきます。

別の整体(産後骨盤矯正)に通われていた方からよく聞くのが、

「そこの先生には反り腰が原因だと言われました。」

というお話。

しかし、実際に骨盤をチェックしてみると、反り腰とは逆方向の歪みが出ていたりすることが割と多いのです。

もちろん、別の整体に通っていた時と当院に来られた時では、お身体の状態は変わっているとは思います。

産後の整体においては、この「産後=反り腰」が定着しているように感じるのですが、腰骨(腰椎)の歪みと骨盤(仙腸関節)の歪みは分けて考えなくてはなりません。

仙腸関節を示した骨模型

むしろ、出産に際して骨盤は後傾位になるため、いわゆる前傾して反っている状態とは逆の状態で負荷がかかります。

反り腰に関連して、骨盤のどこの箇所がどのような状態になっているのかを正確に知ることも、産後の骨盤矯正では大切となります。

トレーニングは必要ですか?

産後の整体におけるトレーニングについてお答えしていきます。

骨盤底筋トレーニングなど、骨盤を引き締めるためのエクササイズが世の中にはたくさんありますよね。

当院では、明らかに使えていない筋肉があれば、もちろんトレーニング方などをアドバイスさせていただきます。

しかし、支えるための筋力以外に問題があるのであれば、そちらの改善が優先となりますので、施術や日常でできるトレーニング以外の指導をしていきます。

中には、間違ったトレーニング法が負担となり、逆に産後の回復を妨げてしまっているような方がいたりします。

そして、世の中には

「トレーニングをしないと骨盤は締まらない」
「トレーニングだけで骨盤は元に戻る」


という意見もあります。

実際に、私も過去にトレーニングを中心としたメニューで、クライアントさんをケアしていた時期がありました。

しかし、それだけでは骨盤の歪みや体重が元に戻らないケースもあり、検証していくうちにやはり 「適切に身体を矯正できてこそ」 という考え方に変わっていきました。

まとめると、今のところは

  • 整体で適切に矯正できれば産後の骨盤は十分回復する
  • トレーニングが必要な場合でも、まずは身体を整えてから

という考え方を持って産後の骨盤矯正に取り組んでいます。

当院の産後の骨盤矯正

当院の産後の骨盤矯正についてご紹介していきます。

・骨盤などの構造の検査

骨盤の検査の様子

まずは骨盤をはじめとする全身の構造面の問題をチェックしていきます。

この検査で得られた情報をもとに矯正していくため、細かく把握していく必要があります。

・神経系の検査

脳神経の検査をしている様子

神経学的検査を用いて、脳の神経伝達の状態をチェックしていきます。

神経系のトラブルは、身体の使い方や重心など、基本的な機能面にも影響する要素となります。

・全身の矯正

肩背部の整体施術の風景

産後の骨盤の歪みや、不調の原因となる箇所を矯正していきます。

・骨盤の矯正

骨盤矯正をしている様子

骨盤の矯正をおこなっていきます。

場合によっては、バキッと矯正するケースもありますが、ほとんどの場合はやさしい力で十分矯正が可能です。

・体液循環の調整

足の整体施術をしている様子

血液・リンパ液・脳脊髄液(CSF)をはじめとする体液循環を整えていきます。

産後の回復力を高めたり、むくみなどに効果的です。

・自律神経の調整

自律神経調整の整体の様子

自律神経の調整をおこないます。

産後の身体の回復力を高めたり、睡眠の質の向上を期待できます。

当院の産後整体を受けられた方の声(動画)

当院の産後整体を受けられた方の声の動画をご紹介します。

産後骨盤矯正、産後の恥骨痛、花粉症(30代女性 N様)

※個人の感想です。全ての方に効果を保証するものではありません。

産後骨盤矯正を受けられた方の声

当院で産後の骨盤矯正を受けられた方の声をご紹介していきます。

産後の骨盤矯正を受けた方の声
【当院のGoogleレビューより引用】

産後の骨盤矯正を受けた方の声
【当院のGoogleレビューより引用】

※個人の感想です。全ての方に効果を保証するものではありません。

まとめ

産後の骨盤矯正についてまとめていきます。

  • まずは分娩によるダメージの回復が最優先
  • 産後の骨盤が歪むパターンは多種多様
  • 産後の骨盤矯正は早めに始めるのがベスト
  • 反り腰ばかりが原因ではない
  • ベルトやトレーニングは状態によって使い分け

産後の骨盤の歪みや開きでお悩みの方はたくさんいらっしゃると思います。

こちらの記事でお伝えしたように、その骨盤の歪み方については本当に個人差があります。

あなたの骨盤の歪み方がどのような状態になっているのか、的確に判断し矯正していくことで産後の骨盤は本来の状態に戻っていきます。

これから子育てもさらに大変になるかと思いますが、お母さんが元気じゃないと家庭が元気じゃなくなりますよね。

今の時期だからできるケアがたくさんありますので、気になっている方はぜひ一度ご相談ください。


*ご予約はこちら→〈予約・お問い合わせページ〉

【記事作成者 整体サロンINUI(新大阪・西中島南方)】

関連記事

◇産後の痛み・しびれの改善方法
◇産後の腱鞘炎の治し方
◇産後の膝痛の治し方
◇産後の恥骨痛・尾骨痛の治し方
◇産後の尿もれの治し方
◇産後の乳腺炎の改善方法
◇産後うつの改善方法
◇子供の夜泣き改善について
◇子供の免疫力の上げ方
◇子供のお腹の弱さの改善法
◇子供の発達障害について
◇イライラの改善について
◇自律神経失調症の改善方法
◇慢性腰痛の治し方

乾 裕樹

乾 裕樹

大阪府出身 1990年9月11日生まれ 血液型 A型 明治東洋医学院専門学校 鍼灸学科卒業 取得国家資格 はり師・きゅう師 一般社団法人 日本統合手技協会 理事 一般社団法人 日本統合手技協会 公認インストラクター 京都府立医科大学 解剖実習修了  (施術家としての経歴) 高校卒業後、18歳で施術家の道へ。 午前は鍼灸の専門学生として学び、午後は地元の鍼灸整骨院で夜遅くまで勤務。 主に運動器疾患やスポーツ障害についての理論や施術方法を習得する。 ↓ 専門学校卒業後は不妊症を専門とする鍼灸院にて修行。 婦人科疾患や逆子の施術、小児はり、自律神経失調症の方々へのアプローチ、東洋医学的な診察方法について学ぶ。 お客様への接遇や仕事に対する姿勢など、社会人としての基礎を教えて頂く。 ↓ 内臓へのアプローチを専門とする整体サロンにて修行。 肩こりや腰痛などをはじめとする身体の痛みと、内臓の問題が関連することを学ぶ。 それと同時に、筋肉を揉んだりほぐすだけでは根本的には良くならないことを知る。 ↓ 妊産婦のお悩みを専門に扱う整体サロンにて修業。 産後骨盤矯正やマタニティ整体を通して、産後ママや妊婦の身体の状態について学ぶ。 その他、発達の遅れやチックなどの小児整体、美容鍼・小顔矯正のテクニックを習得。 26歳で同サロンの分院長に就任。 約4年にわたり代表セラピストとして全ての施術メニューを担当し、所属スタッフの技術指導・育成に携わる。 ↓ これまでの技術・経験だけでは改善できない症状に数多く巡り合い、施術家としての頭打ちを感じる。 そんな折、現在の師匠である松本恒平と出会う。 多くの施術家が見落としている原理原則、触診、国際基準の療術について学び、これまで習得した技術や知識のバラバラだった”点”が”線”で繋がる。 それをきっかけに、辛い症状と闘う人たちの力になれることを確信し地元である新大阪・南方エリアにて開業。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。