こんにちは。新大阪・西中島南方エリアの整体院、整体サロンINUI 代表の乾です。
私は18歳で整体業界に入ってから12年以上、慢性疲労症候群をはじめとする慢性症状の施術現場に携わってきました。
今回の記事では、慢性症状専門の整体師である私の経験をもとに、慢性疲労症候群の解消法や当院の整体によるアプローチについてお話ししていきたいと思います。
慢性疲労症候群の症状一覧
慢性疲労症候群の方がよく訴える症状についてご紹介していきます。
- しっかり寝てるのに疲れがとれない
- 以前に比べて疲れやすくなった
- 休日の終わり頃になると憂鬱になってくる
- 全身がだるくてやる気が出ない
- 朝起きられない、起きるのが辛い
- 生活習慣がなかなか変えられない
- お酒や甘いものなど、嗜好品がやめられない
- 身体が重くて思うように動きづらい
上記が慢性疲労症候群によって起こる症状の主な例です。
“疲労”と聞くと、「誰でも多かれ少なかれ感じるのが普通」 だと思っていませんか?
確かに、疲労を感じること自体は異常ではありません。
しかし、その疲労が 回復できないような状態 になっているということが問題なのです。
慢性疲労症候群においては、「たかが疲労」 と甘く見ている人ほど注意が必要であると考えます。
慢性疲労症候群とは?
まずは、慢性疲労症候群の概要についてご紹介していきます。
慢性疲労症候群について
慢性疲労症候群(Chronic Fatigue Syndrome; CFS)とは、健康に生活していた人 が風邪などに罹患したことがきっかけとなり、それ以降原因不明の強い全身倦怠感 とともに、微熱、頭痛、筋肉痛、思考力の低下、抑うつ、不安などが長期に続いて 健全な生活が送れなくなるという病態であり、CDC(米国疾病対策センター)により 1988 年に提唱された比較的新しい疾患概念である。
厚生労働省が発表している資料より引用
参照→◇厚生労働省研究班による慢性疲労症候群の疫学調査
厚生労働省が発表する上記の疾患概念によると、慢性疲労を伴うような基礎疾患を持たない限りは、半年以上このような身体のだるさなどを感じているのであれば該当する可能性があるということです。
風邪などが一つのきっかけになるため、慢性疲労症候群は誰に起こってもおかしくないものであると言えるでしょう。
倦怠感、頭痛、筋肉の痛みなどは、当院でも特に多くのご相談をいただく症状です。
「原因不明」と言われると少し怖くなってしまうかもしれませんが、安心してください。
病院における検査で異常が見当たらないだけであって、慢性疲労症候群の原因は必ずどこかにあります。
当院では、整形外科・脳神経などの様々な検査を用いて、あなたの身体に起きている慢性疲労症候群の原因を追究していきます。
慢性疲労の原因について
慢性疲労を引き起こす原因について解説していきます。
慢性疲労の原因には以下のようなものが挙げられます。
- 自律神経の問題
- 回復エネルギーの不足
- 神経伝達の抑制
- 酸化物質(ストレス)の増加
これら4つに共通しているのは、血液や神経・脳の機能などの問題によって身体の回復機能が低下してしまうということです。
本来は睡眠をとったり、身体を休めることで疲労回復していくのですが、上記のような問題が身体に起こることで効率よく回復することができず疲労は蓄積していきます。
そのような状態が長期間続くことが、慢性疲労症候群に陥る大きな原因の1つです。
病院での検査・診断
病院における慢性疲労症候群の確定診断をできる検査は今のところありません。
そのため、同じような症状を引き起こす別の疾患との除外・ 鑑別を行なう必要があります。
例としては、
- 副腎の疾患
- 甲状腺の疾患
- 腎不全
- 関節リウマチなどの炎症性疾患
- 貧血
- 睡眠障害
などが挙げられます。
上記のような疾患であるかを判断するための検査などを用いて、どれにも当てはまらない場合や、慢性疲労が起きている原因が見当たらない場合に限り慢性疲労症候群であると診断することができます。
治療に関しては、 運動療法・認知行動療法・薬物療法などが選択されることが多いです。
薬物療法では、身体の痛みやだるさに対する処方に加え、慢性疲労症候群に併発して起こるうつ症状・不眠などに対してもアプローチを行うことがあります。
臨床でよくある慢性疲労の原因箇所
私の臨床経験のなかで、慢性疲労を抱える方に共通している原因箇所についてご紹介していきます。
- 仙骨の問題
- 肝臓、腎臓の問題
- 上部頸椎、環椎後頭関節
一つずつご説明していきましょう。
仙骨の問題
慢性疲労を抱えている方々は、仙骨の問題をあわせ持つことが多いと感じます。
こちらをご覧ください。
上の図で示した部分が仙骨です。
仙骨は骨盤を構成する骨の一部で、身体の構造を支えるための役割も持っていますが、自律神経(特に副交感神経)をつかさどる重要な役割も果たします。
”慢性疲労の原因について”の項目でもお話ししましたが、自律神経の問題も慢性疲労に大きく関わってきます。
そのため、仙骨の歪みや硬さなどの問題によって、疲労回復や身体の機能の低下を招く可能性があるのです。
仙骨を含む私たちの身体の組織は、実は目には見えないようなレベルで呼吸をするように小さく動いています。
その動きによって必要な栄養を運んだり、不要になった老廃物などを流すため、歪みや硬さなどの問題によって慢性疲労症候群を引き起こすきっかけの1つとなります。
肝臓、腎臓の問題
肝臓や腎臓をはじめとする内臓の問題も慢性疲労症候群に関連します。
なぜなら、肝臓や腎臓は身体の解毒や濾過をする働きをもつため、特に疲労回復などに影響を及ぼしやすいからです。
肝臓や腎臓を始めとする内臓の整体は、かなり繊細なタッチで行っていく必要があります。
もちろん、直接内臓を触れるわけではありませんが、臓器と皮膚は体内にある膜組織で連結しています。
そのため、皮膚に触れることで身体の深い部分にアクセスすることが可能となります。
上部頸椎(環椎後頭関節)の問題
上部頸椎(環椎後頭関節)の問題も、 慢性疲労症候群の原因の1つとなります。
まずは、環椎後頭関節(かんついこうとうかんせつ)についてご説明していきます。
上の図の青丸のあたりが環椎後頭関節です。
全部で7つある頸椎の1番上の部分と後頭部でつながっている関節のことを指します。
また上部頸椎(じょうぶけいつい)とは、上記の1番上の頸椎と上から2番目にある頸椎のことを指して言われます。
ちょうどこのエリアには、脳から出てきた大切な神経や脳を栄養するための血管が走っているため、疲労回復はもちろんのこと身体に起きる様々な症状の原因箇所となりやすいです。
私の経験上、慢性疲労を抱えていらっしゃる方はこの辺りに問題がある方が非常に多いです。
当院の慢性疲労症候群の整体の流れ
当院の慢性疲労症候群の整体の流れについて、順番にご説明していきます。
・ 構造的な問題のチェック
骨格などを中心に、身体の構造面の問題についてチェックを行います。
構造面に問題がある場合、身体の疲労回復の効率も悪くなってしまうため、 慢性疲労症候群を改善していくためには重要なポイントとなります。
・神経学的な検査
脳神経の伝達などについて、神経学的検査を用いて調べていきます。
身体は脳神経からの指令によって働くため、全身における疲労回復の効率にも大きく関わってきます。
施術を行う前に確かめておくことで、アプローチすべき箇所が明確になってきます。
・構造面の問題へのアプローチ
整体施術を行い、全身の構造面の問題を整えていきます。
構造面の問題が整うことによって、慢性疲労を取り除くための身体の機能が働きやすい状態となります。
・体液循環の促進
疲労回復を行なう上で欠かせない体液循環を整えていきます。
主に血液・リンパ液・脳脊髄液(CSF)の調整を行なうことで、慢性疲労を改善しやすい状態に導いていきます。
・自律神経の調整
背骨や骨盤・頭蓋骨などにアプローチすることで、自律神経の調整を行っていきます。
こちらの記事でもお伝えしましたが、自律神経の乱れも慢性疲労の大きな原因の一つです。
自律神経のバランスが整うことで、慢性疲労症候群の改善に役立ちます。
当院で慢性疲労を改善された方のお声(動画)
当院の整体で慢性疲労が改善された方のお声をご紹介いたします。
慢性疲労、肩こり、アトピー(30代男性 M様)
※ 個人の感想です。すべての方に効果を保証するものではありません。
(以下、動画の文字起こし)
【Q.来院前のお悩みは?】
慢性疲労、ひどい肩こりで悩んでいました。
仕事終わりはもちろんのこと、週末は疲労のせいで寝たきりのような状態でした。
【Q.病院へは行きましたか?】
心療内科を受診して、処方された睡眠導入剤を飲んでみましたがなかなか改善が見られませんでした。
2ヶ月ほど通院したところ、心療内科の先生から「脳に問題はないので、身体のケアをカイロや整体でしてみては?」と勧められました。
【Q.悩みを解決されるために取り組んでみたことは?】
近くのカイロプラクティックに通ってみました。
ただ、肩こりに対してはアプローチしてもらえましたが、慢性疲労などの不定愁訴に対しては対処が難しいと言われました。
【Q.来院のきっかけは?】
慢性疲労などの口ではどう伝えて良いのかわからないような症状にも対応してくれそうな感じがしました。
あと、ホームページを見ていると様々な症状に対応している印象を受けたので、一度ここに相談してみようと思いました。
【Q.施術を受けてみての変化は?】
前に通っていたカイロプラクティックに比べて刺激が優しい感じで、最初は「本当に効くのかな?」と正直思っていましたが、受けた2〜3日後に身体のだるさが抜け始めました。
3回目の施術を受け終わった頃から、夜はよく眠れて朝も起きられるようになり、疲労で寝たきりのような状態だったのが、少しずつ動けるような状態になっていきました。
【Q.当サロンの問診・検査はいかがでしたか?】
自分の症状をどう伝えようかと恐々していたが、時間をかけてしっかりとみていただけていると感じたので良かったです。
身体の動きなどを細かくチェックしてくださり、細かく説明もしてもらえたので安心して帰った覚えがあります。
【Q.アトピー症状も変化したと伺いましたが】
はい。
ちょうど3回目の施術を受け終わって帰宅後にお風呂から上がった時に、関節やお腹周りの赤いプツプツが枯れてきて赤みが薄まってきて”治りかけ”のような状態になりました。
冬はいつも乾燥していたり、掻いてしまうので肌が荒れているのですが、そのあたりもマシになっていました。
【Q.他の治療院との違いは?】
一般的な肩こりなどの症状だけでなく、慢性疲労などの不定愁訴にもしっかりと対応されているところだと思います。
以前通っていた治療院では、身体の痛みなどには対応できるけど不定愁訴に対してはアプローチが難しいと言われた経験があるので。
【Q.同じ症状で悩まれる方へのメッセージ】
慢性疲労で悩まれている方は身体が動かないような日もあるとは思いますが、ちょっとでも動けそうな時はすぐに電話して乾先生に診てもらった方が良いと思います。
あとは乾先生が何とかしてくれますので(笑)
しんどくて動けないのって一番辛くて、今までまともに生活できていなかったのが普通に生活できていることがすごく嬉しいことで…
乾先生は、私自身も分かっていないような身体の原因となる部分を見つけてくれるので、あんまり気負いせずに相談してみてはいかがでしょうか?
身体が動く時には、流れに身を任せてここの整体を受けにきてもらえればと思います。
慢性疲労でお悩みのあなたへ
睡眠をよくとる・規則正しい食事・運動など、 慢性疲労を改善するためにできることはたくさんあります。
しかし、慢性的に蓄積した疲労を回復させていくためにはそれだけでは難しいケースがほとんどです。
なぜなら、こちらの記事でお伝えしたように、身体に何かしらの問題があるせいで 回復しづらい状態 になっていることが大きな原因の1つだからです。
当院では、あなたの慢性疲労が回復しない原因について、様々な検査・施術を通して見つけ出していきます。
「しっかり寝てるのに疲れがとれない」
「全身がだるくてやる気が出ない」
「朝起きられない、起きるのが辛い」
そんなお悩みをお持ちでしたら、ぜひ一度当院にご相談いただければと思います。
*ご予約はこちら→〈予約・お問い合わせページ〉
【記事作成者 整体サロンINUI(新大阪・西中島南方)】
関連記事
◇自律神経失調症の改善方法
◇不眠症の改善について
◇不安神経症の治し方
◇胃腸障害(機能性ディスペプシア)
◇胸の圧迫感の改善方法
◇耳鳴りの治し方
◇アトピー性皮膚炎の改善について
◇めまいの改善方法
◇冷え性の改善について
◇イライラの改善について
◇免疫力の高め方について
コメント