院長ブログ

頸肩腕症候群の整体|治し方について大阪の慢性痛専門の整体サロンINUIが解説

こんにちは。新大阪・西中島南方エリアの整体院、整体サロンINUI 代表の乾です。

私は18歳で整体業界に入ってから12年以上、頸肩腕症候群をはじめとする症状の施術現場に携わってきました。

今回の記事では、慢性症状専門の整体師である私の経験をもとに、頸肩腕症候群の原因や当院での整体での治し方についてお話ししていきたいと思います。

頸肩腕症候群の症状について

頸肩腕症候群の症状についてご紹介していきます。

臨床上よくあるものとしては、

  • 何もしていないのに肩がこる
  • 腕が痛む、だるさや重さを感じる
  • 背中の張りやだるさが気になっている
  • 肩甲骨のあたりがこって仕方ない
  • 首が回しづらい、動かしづらい
  • 常に肩や首に力が入っている感じがする
  • 手をよく使うので腕に疲れが溜まりやすい
  • 首から手にかけて感覚の鈍い箇所がある


などのものが挙げられます。

頸肩腕症候群では、首から手にかけての範囲で、こりや痛み・張り感・だるさ・脱力感・疲労感・しびれなどを伴います。

こりや張り感だけでなく、感覚の異常や筋力低下を招くケースもあります。

病院では整形外科で診断されることが多いですが、頸肩腕症候群の症状の感じ方には個人差があり、訴える症状は人によってそれぞれ特徴が異なります。

頸肩腕症候群の改善に必要な要素について、私の臨床経験も交えてお伝えしていきたいと思います。

頸肩腕(けいけんわん)症候群とは?

頸肩腕(けいけんわん)症候群についてご紹介していきます。

頸肩腕症候群とは、首・肩や背中から手にかけての痛みを感じたり、感覚の異常を伴うものの総称です。

どこかにぶつけたり運動をした後など、きっかけがあって痛んだことは皆さんも経験があるかと思います。

しかし、特に自覚するきっかけや覚えがないのにも関わらず、痛みや感覚の違和感を感じるケースがあります。

そのようなケースでの痛みや違和感が、頸肩腕症候群の大きな特徴のひとつです。

特に、長時間のパソコンや上肢を使っての作業をしている人に起こりやすいと言われ、

  • 筋肉の疲労
  • 神経の疎通の問題
  • 体液の循環不良
  • 筋力の弱化
  • 皮膚などの感覚異常


などの症状を引き起こすケースが多いとされています。

頸肩腕症候群では、身近な肩のこりや痛みをはじめ、頸椎椎間板ヘルニアや変形性頸椎症などがきっかけで起きる痛み・感覚異常までも含めた、幅広い症状が起こる可能性があります。

頸肩腕症候群の原因

頸肩腕症候群の原因についてお伝えしていきます。

一般的に考えられている原因としては、

  • 仕事で繰り返し同じ動作をする
  • 負担の加わる状態が長時間続く
  • 主に腕や手を使った作業をおこなう
  • デスクワークでパソコンを長時間使用
  • 繰り返しの力仕事での負担
  • 座りっぱなしなどの同じ姿勢の継続
  • 長時間連続して手や指を動かしている


などのものが挙げられます。

上記のように、継続して手や腕を使うことで、頸肩腕症候群を引き起こす原因となると考えられています。

病院での診断については、主に整形外科でレントゲンやMRIの検査をおこない、頸椎症の病変や神経根症状が見られることで頸肩腕症候群と診断を受ける場合があります。

逆に、検査をしても器質的な問題が見つからないなど、症状の原因を特定できない場合にも頸肩腕症候群は用いられます。

そのため、問診や整形外科的検査などをおこなった上で、総合的に判断する必要があります。

一般的な治療法

頸肩腕症候群の一般的な治療法についてお伝えしていきます。

一般的におこなわれるものとしては、

  • 安静にする
  • 消炎鎮痛剤の使用
  • 運動療法
  • 首の牽引
  • 手術


などが挙げられます。

局所に炎症が起きている場合には、まずは安静にすることをすすめられる場合が多いです。

痛みが強い場合は、消炎鎮痛剤を用いて症状の緩和をおこないます。

その後、運動療法などで状態の回復を目指したり、状況によっては首の牽引療法などをおこないます。

それらの処置をおこなっても改善されない場合や、首を通っている中枢神経の問題が関連する場合では、局所である首周辺の手術をおこなうケースもあります。

ここまでが、整形外科などの病院でおこなわれる一般的な治療法となります。

一般的な治療法の注意点(INUIの見解)

一般的な治療法の注意点について、私の見解も交えて解説していきます。

注意が必要なものとしては、

  • 運動療法
  • 首の牽引
  • 手術


この3つが挙げられます。

ひとつずつ解説していきましょう。

運動療法

頸肩腕症候群の治療において、運動療法には注意が必要となります。

運動療法の主な目的としては、動きにくい箇所を動かしやすくしたり、循環不良を取り除いて回復を高めるなどのものがあります。

しかし、その際に気をつけたいことは、 痛みを伴うのに無理におこなわない ということです。

自動運動や他動運動に限らず、

「運動不足を解消すれば…」
「動かしていれば良くなるはず」

とつい考えがちなのですが、身体を良くしていくのにも順番があります。

比較的軽度の症状であれば、運動療法だけでも改善されるケースもあるのかもしれません。

しかし、なかなか改善されなかったり慢性的に症状を感じているのであれば、先に身体の問題点に目を向けることが優先となります。

例えば、首の関節に問題が起きていた場合、運動をするよりも前に関節の矯正をおこなう必要があります。

そのような身体の問題を無視して運動をおこなっても、むしろ状態が悪化するケースもあるため、運動療法を取り入れる際には注意が必要であると私は考えます。

首の牽引

頸椎の骨模型

首の牽引治療をおこなう際には、十分な注意が必要となります。

首や腰をはじめとする部位に対して、整形外科や整骨院などでは牽引(けんいん)治療をおこなう場合があります。

牽引治療では、専用の機械などを用いて、文字通り局所を牽引(ひっぱる)をおこないます。

目的としては、周辺にある組織を伸ばしたり、歪みを整えたり、循環改善を図るといったものがあります。

しかし、私の整体的観点からすると、「何でも伸ばせばよくなるというものではない」という風に考えます。

整体をおこなう時には、硬くて動かない箇所に対して私たちはアプローチすることがほとんどです。

しかし、その箇所を柔らかくするためには、局所を伸ばすこともあれば縮めることもあるし、ねじったり曲げたり様々な刺激を用いて調整することになります。

「どの方向にどれくらい動かせば変化するのか」

それについては、人によってかなり差があります。

そのため、牽引すること自体がその人にとって、合わない刺激になってしまうこともあるということです。

手術

頸肩腕症候群に限らず、手術をおこなう際には注意が必要となります。

首には中枢神経という大切な神経が通っており、そこに問題が見つかった場合は手術を勧められることがあります。

ここでの注意点としては、手術をしたからといって 確実に治るという保証はない ということ。

たしかに、肩から手にかけての症状は、首から出る神経が関連するケースが多々あります。

しかし、頸肩腕症候群の症状は、その神経だけが原因となって起きるものではありません。

例えば、手の問題が影響して肩に症状が出ることもあれば、内臓が関連しているケースもあります。

全身のどこに問題があるのか、詳しくチェックした上で原因箇所を取り除いていかないと、頸肩腕症候群は回復していかないのです。

INUIが治療で重要視している点

当院が頸肩腕症候群の治療で重要視している点をご説明していきます。

当院では、症状の出ている局所ではなく、身体全体のバランスに注目して施術をおこなっていきます。

身体に症状が出ている時には、その身体のどこかに必ず問題が潜んでいます。

そして、その問題のほとんどは、症状の出ている局所以外の箇所にあります。

そこを無視して施術をしていても一向に症状は改善されません。

それを踏まえた上で、当院が頸肩腕症候群の治療で重要視している点をご紹介していきます。

・施術前の検査

首の可動域検査の様子

当院では、施術前におこなう検査を大切にしています。

検査にもいろいろな種類があります。

整形外科的な検査や神経学的な検査etc…

症状に合わせてそれぞれの検査を用いて、あらかじめ原因となりえる箇所を特定していきます。

この段階で症状と原因における整合性が取れていないと、一か八かの施術になってしまいます。

・不必要な刺激を入れない

当院では、身体に対して不必要な刺激を入れないようにしています。

ここでの不必要な刺激とは、例えば 問題がない箇所に対しては施術をしない ということです。

私は、全身の状態をチェックはしますが、全ての箇所に対して刺激を入れるわけではありません。

検査や施術を通して、問題点だと感じた箇所のみを施術していきます。

人の身体は繊細にできていて、必要のない箇所に過剰な刺激が入ると、余計に緊張が高まったり逆に回復力が落ちたりします。

もしも歯医者の治療で、虫歯ではない歯まで削られたら困りますよね?

整体でもそれは同じこと。

問題箇所に的確にアプローチをして、負担の少ない施術で改善に導くことが重要だと考えます。

また、触れ方にも注意が必要です。

受け手が自覚していなくても、触れ方が雑だったりするとその時点で自律神経のバランスが乱れてしまいます。

施術をおこなう際には、相手の身体に対して丁寧に触れていくことが重要です。

当院の頸肩腕症候群の整体

当院での頸肩腕症候群の整体についてご紹介していきます。

・全身の構造面のチェック

首や肩をはじめとする、全身の構造面の問題について検査をおこないます。

頸肩腕症候群では、肩以外の問題も症状に大きく関連するため、全身をチェックすることで改善に必要な部分が見えてきます。

・神経学的検査

神経学的検査をしている様子

関節の位置感覚や筋反射のテストをおこなっていきます。

慢性的な症状であればあるほど、そもそもの身体の感覚神経のトラブルが起きている可能性があります。

これらも、頸肩腕症候群の症状改善のためには必要な要素のひとつです。

・全身の歪みの矯正

足の整体をしている様子

整体施術によって全体の歪みを整えていきます。

頸肩腕症候群を症状改善していくため、身体の土台を作っていきます。

・肩周りの調整

肩の整体施術の様子

肩関節や肩甲骨などの調整をおこなっていきます。

頸肩腕症候群の症状が出ている局所に対して、問題があればアプローチをおこなっていきます。

・体液循環の調整

足の整体をしている風景

血液・リンパ液・脳脊髄液(CSF)をはじめとする、体液循環の調整をおこなっていきます。

神経伝達を促すためには、身体の体液の状態も大きく関連するため、重要なアプローチのひとつです。

・自律神経の調整

自律神経調整の整体の様子

自律神経の調整をおこなっていきます。

身体の歪みがあるということは、自律神経の状態にも問題が及んでいるということ。

自律神経の状態を整えておくことで、身体の治癒力を最大限発揮していきます。

当院の整体で改善された方の声(動画)

当院の整体で肩や首の症状が改善された方の声をご紹介します。

首のヘルニア、腕のしびれ、肩こり【50代女性 I様】
肩こりの整体を受けての変化についてお伺いした様子。

※個人の感想です。効果を保証するものではありません。


慢性疲労、肩こり、アトピー【30代男性 M様】
肩こりの整体を受けてからの経緯についてお伺いした様子。

※個人の感想です。効果を保証するものではありません。


リモートワークによる肩こり、腰痛【30代男性 K様】

※個人の感想です。効果を保証するものではありません。

当院での肩・首の症状改善の口コミ

当院の整体で肩・首の症状を解消された方の口コミをご紹介します。

肩こり解消の声
【当サロンのGoogleレビューより引用】


肩の痛み解消の声
【当サロンのGoogleレビューより引用】


肩こりのお客様の声

(以下、文字起こし)

〈お悩みの症状〉首のヘルニア、肩こり、腕のしびれ

〈何回目の施術で変化を感じましたか?〉3回目

【ご感想】
長年の肩こりと腕のしびれがありお世話になりました。

肩こりはいつもの事だと思っていましたが、徐々に腕にしびれまで感じる状態になりさすがにまずいと思い整形外科に行ったところ首のヘルニアと診断されました。

マッサージやけん引等を受けても良くならず、乾先生に診てもらってからは2〜3回で痛みやしびれはなくなりました。

筋肉を揉むような感じではないのに、自然と体の力が抜けていくような感じで肩こりも徐々に気にならなくなってきました。

身体のゆがみや正しい姿勢のあり方等を詳しく話して下さり治療をしてもらっています。

毎週スポーツバイクに乗っていますが、次の日の疲労感もほとんど残らない様になってきています。

以前は痛みがあれば病院で診てもらうと言う感じでしたが、乾先生に出会いきちんと治療してもらえてからは、首のヘルニアやしびれはほとんど出なくなりました。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも私の身体のメンテナンスよろしくお願い致します。

(Y.I様 54歳 女性 自営業)

Y.I様 貴重なご感想をいただきありがとうございました。


アトピー性皮膚炎のお客様の声

(以下文字起こし)

〈お悩みの症状〉アトピー性皮膚炎、肩こり、頭痛、疲労感の継続

〈何回目の施術で変化を感じましたか?〉3回目

【ご感想】
仕事の後、ヒドく肩がこったり、頭痛やめまいがあったり、ボーっとして頭が回らないといった慢性的疲労に悩んでいました。

先生に、「回復力が弱って疲労が溜まっているので、打ち勝てるようにして行きます」とおっしゃって頂き、凄く安心した覚えがあります。

その言葉通り、具体的には3回施術した後から、朝起きた時のしんどさが楽になりました。

仕事中も頑張って座ってなくちゃいられないのが、普通に机に向かえるようになり、頭の中も、頑張って考えようとしなくても普段通りに思考できるようになりました。

もう一つ嬉しかったことに、治るとは考えてもいなかったアトピーの症状が良くなりました。

ちょうど同じ施術3回受けた後くらいです。

お風呂から上がってみると、腕やお腹にあった発疹とその周りの赤みが引いていました。

いつもは掻いてしまったり乾燥で、赤黒く凝り固まったような、ゴワゴワの肌で保湿剤や薬を塗っても、ひどくなるとこの状況だったので、半ば諦めていたので、驚いています。

以後、疲労の回復に合わせて、ごわごわの肌も、少しずつ発疹も枯れてかさぶたのようになり、赤みも引いてきれいな状態になりました。

全部アトピーが無くなった訳ではないですが、ここまで良くなったのは初めてでとても嬉しいです。

医者に行って検査しても異常なしと言われて困った強い疲労感や、もう治らないと思っていたアトピーが回復し、自分の生活が戻ってきてとても嬉しく、乾先生にとても感謝しています。

ありがとうございます。

今後もこの状況を保てるようによろしくお願いします!

(MY様 31歳男性 IT関係)

MY様貴重なお声をいただきありがとうございます。


腕の痛みの患者様の声

(以下文字起こし)

〈お悩みの症状〉
腕の痛み

〈何回目の施術で変化を感じましたか?〉
3回目

【ご感想】
エステティシャンをしています。

1回目の緊急事態宣言で仕事が休みになりその後再開してからニノウデに痛みを感じるようになりました。

なかなか良くならない時に紹介いただき通わせていただくようになりました。

痛みの部分だけを見るのではなく、体全体の歪みなど間接的な原因を見つけていただき施術をしていただいています。

おかげさまでかなり楽になってきました。

また以前よりも翌日に疲れが残らないようになってきました。

これからも体のメンテナンスとして必要だと思い通わせていただきますのでよろしくお願いします。

T.K様 女性 エステティシャン


※個人の感想です。全ての方に効果を保証するものではありません。

症状はあくまでも結果です

患者さんへのヒアリング風景

頸肩腕症候群の治療に限らず、どうしても「症状」を治そうとしてしまいがちですが、症状はあくまでも結果でしかありません。

私たちにできることは、

  • 構造面の歪みや硬さ
  • 神経系統のトラブル
  • 体液循環の問題


など、純粋に身体の問題点をひとつずつ改善していくことです。

そこを無視して症状を追いかけてしまうと、本当の原因を見逃してしまう可能性があります。

誤解を恐れずに言うと、正直、頸肩腕症候群かどうかということは、私の中ではそれほど重要ではありません。

ヘルニアや神経痛に関わらず、症状という結果を引き起こしているあなたの身体の問題点を整えていくだけです。

まとめ

頸肩腕症候群の整体についてまとめていきます。

  • 頸肩腕症候群は首から手にかけての症状の総称
  • 繰り返しの動きや同じ姿勢での負担が一因となる
  • 一般的な対処法にも注意点があるとINUIは考える
  • 当院では施術前の検査や刺激の入れ方を重要視する
  • 症状はあくまで結果であることを踏まえて施術する


頸肩腕症候群の症状でお悩みの方は、世の中にはたくさんいらっしゃいます。

そして、どのようにすれば改善されるのか、分からずに困っている方も多いかと思います。

しかし、こちらの記事でお伝えしているように、頸肩腕症候群には必ず原因があります。

当院では、その原因に対して様々な検査や施術を通してアプローチをおこないます。

根本的にお身体と向き合いたい方は、一度ご相談いただければと思います。


*ご予約はこちら→〈予約・お問い合わせページ〉

【記事作成者 整体サロンINUI(新大阪・西中島南方)】

関連記事

◇首こり・首痛の改善方法
◇肩こりの改善方法について
◇肩首に力が入る症状の改善法
◇胸郭出口症候群の治し方
◇寝違いの治し方
◇頸椎椎間板ヘルニアの改善方法
◇手の痛み・しびれの治し方
◇腱鞘炎(ドケルバン病)の治し方
◇手首の痛みの改善方法
◇四・五十肩の改善方法
◇背中の痛み・張りの改善方法
◇眼精疲労・ドライアイの改善
◇ストレートネックの治し方
◇緊張型頭痛の治し方
◇片頭痛の改善法について

乾 裕樹

乾 裕樹

大阪府出身 1990年9月11日生まれ 血液型 A型 明治東洋医学院専門学校 鍼灸学科卒業 取得国家資格 はり師・きゅう師 一般社団法人 日本統合手技協会 理事 一般社団法人 日本統合手技協会 公認インストラクター 京都府立医科大学 解剖実習修了  (施術家としての経歴) 高校卒業後、18歳で施術家の道へ。 午前は鍼灸の専門学生として学び、午後は地元の鍼灸整骨院で夜遅くまで勤務。 主に運動器疾患やスポーツ障害についての理論や施術方法を習得する。 ↓ 専門学校卒業後は不妊症を専門とする鍼灸院にて修行。 婦人科疾患や逆子の施術、小児はり、自律神経失調症の方々へのアプローチ、東洋医学的な診察方法について学ぶ。 お客様への接遇や仕事に対する姿勢など、社会人としての基礎を教えて頂く。 ↓ 内臓へのアプローチを専門とする整体サロンにて修行。 肩こりや腰痛などをはじめとする身体の痛みと、内臓の問題が関連することを学ぶ。 それと同時に、筋肉を揉んだりほぐすだけでは根本的には良くならないことを知る。 ↓ 妊産婦のお悩みを専門に扱う整体サロンにて修業。 産後骨盤矯正やマタニティ整体を通して、産後ママや妊婦の身体の状態について学ぶ。 その他、発達の遅れやチックなどの小児整体、美容鍼・小顔矯正のテクニックを習得。 26歳で同サロンの分院長に就任。 約4年にわたり代表セラピストとして全ての施術メニューを担当し、所属スタッフの技術指導・育成に携わる。 ↓ これまでの技術・経験だけでは改善できない症状に数多く巡り合い、施術家としての頭打ちを感じる。 そんな折、現在の師匠である松本恒平と出会う。 多くの施術家が見落としている原理原則、触診、国際基準の療術について学び、これまで習得した技術や知識のバラバラだった”点”が”線”で繋がる。 それをきっかけに、辛い症状と闘う人たちの力になれることを確信し地元である新大阪・南方エリアにて開業。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。