院長ブログ

産後の整体|痛み・しびれの原因について妊産婦ケアに強い整体サロンINUIが解説

こんにちは。新大阪・西中島南方エリアの整体院、整体サロンINUI 代表の乾です。

私は18歳で整体業界に入ってから12年以上、産後の痛み・しびれをはじめとする妊産婦ケアに携わってきました。

今回の記事では、妊産婦ケアも扱う整体師である私の経験をもとに、産後の不調の原因や当院での産後の整体についてお話ししていきたいと思います。

産後に起こりやすい症状一覧

産後に起こりやすい不調や、産後ママがよく訴える症状についてご紹介していきます。

  • 寝ても疲れがとれない、身体がだるい
  • 産後から背中の張りや痛みを感じる
  • 抱っこが続くと腰が痛くなってくる
  • 下を向くことが多く肩や首のこりがひどい
  • 腱鞘炎など、手や腕の痛みを強く感じる
  • 臀部から足にかけてしびれる時がある
  • 産後からイライラしやすくなった
  • 抱き上げなどで立ち上がる際に膝が痛む


上記は、産後に起こりやすい不調の代表的なものです。

出産におけるダメージや育児による産後の負担の増加など、様々な要因が産後トラブルのきっかけとなります。

体質的にも、産前の状態とは大きな差があり、特に不調を訴える方が増える傾向にあります。

また、産後ママの不調の程度によっては 育児そのものに大きな支障をきたす ケースもあるため、なるべく早い段階で産後ケアを行っていく必要があります。

産後トラブルの原因について

身体の痛みやしびれなど、産後の不調が起こりやすい原因について解説していきます。

分娩ダメージによるもの

骨盤の骨格模型

分娩のダメージによって産後の不調を引き起こしているケースがあります。

普通分娩か帝王切開かに関わらず、分娩に臨むということは命懸けです。

さらに、分娩の際に身体に加わる衝撃は、もはや大怪我を負うようなもの。

出産時の裂傷による傷口や骨盤の状態などは、出産すればすぐに元通りに戻るかと言われればそうではありません。

本来はゆっくり時間をかけて回復していきますが、産後はすぐに育児が始まるため、周りのサポート体制やご本人の自然治癒力の程度によっては回復までにかなり時間を要することも。

そのため、身体の状態が元に戻るまでは、様々な症状に悩まされてしまいます。

分娩による身体の歪みや回復機能の低下を早期に取り除くことで、産後の身体の状態は大きく変わってきます。

産後の生活習慣の変化

産後の生活習慣の変化も、心身の不調を招くひとつの原因となります。

産後は休む間もなく育児が始まります。

まずは、まとまった睡眠をとることが難しくなり、そもそも疲労が回復しづらい環境で過ごす時期が続きます。

また、産後は抱っこや授乳などで頻繁に立ち座りを繰り返したり、下を向く機会が極端に増えるため、身体の負担も大きくなってしまいます。

そして、核家族化が進む現代においては、子育てをサポートしてくれる人が身近にいないケースも少なくないため、厳しい状況下での子育てに励むママさんもたくさんいることでしょう。

産後はホルモンバランスの変化による影響を受けやすいため、内分泌系の観点からも産後の不調を招きやすいと言われています。

産前からの身体の問題

産前からの身体の問題を産後に持ち越すことで、不調症状を引き起こしているケースがあります。

「産後から不調が出てきた」

そう感じている方が多いようですが、実はその症状の原因は産前からの問題が関係しているかもしれません。

実際、過去にさかのぼってヒアリングをしていると、今悩んでいる症状に関連する問題を産前から抱えているケースが少なくありません。

施術をしていても、最近できた問題というよりも以前からの古い問題を触診で感じることがあります。

そのため、出産によって起きた問題はもちろんのこと、産前の状態を加味した上で産後の整体をしていくことが、産後の不調改善には重要となります。

産後の不調改善に必要なこと

骨盤模型を使って説明している様子

産後の不調改善に必要なことは大きく分けて2つあります。

それは、

  • 疲労の除去
  • 回復力の向上


この2つです。

上記の”産後トラブルの原因”でもお伝えしましたが、産後は分娩によるダメージと育児による疲労を抱えていることが大きな特徴です。

そのため、産後の不調改善のためには ①今抱えている疲労の除去②疲労が蓄積しにくいように回復力を高める、この2つがポイントになります。

これについては、ダイエットの際によく出てくる”摂取カロリーと消費カロリーの関係性”をイメージすると分かりやすいかも。

いくらカロリーを消費しても、それを上回るカロリーを摂取すれば体重は増加する。

それと同じように、いくら疲労を取り除いても、自分自身の回復力が弱ければ疲労はすぐに溜まってしまう。

疲れもとれない、症状も改善しない状態になってしまいます。

90%の回復力を持つAさんと、40%の回復力を持つBさんがいた場合、どちらのお母さんの方が産後の育児を乗り越えられるパワーを持っているでしょうか?

答えは言うまでもありませんね。

それらを踏まえて、産後の不調改善のためには疲労の除去と回復力の向上が必要となってきます。

いつから受けられる?

産後の整体を受けるタイミングについて解説していきます。

結論からお伝えすると、産後の不調改善や体型のケアを目的とした整体は、産後すぐに始めるのがベストです。

なぜなら、産後の身体は刻一刻と変化していくため、早期にケアを行うことで抱えている問題をクリアにするには絶好の時期だからです。

出産を終えたお母さんは、身体の細胞や組織がニュートラルな状態に近いため、時間が経過してからスタートした場合にはアプローチが難しいような深い部分への治療ができます。

一般的には、「産後の整体は1ヶ月が経過した頃を目安に」と書かれていることが多いですが、当院では退院後すぐにでも受け入れが可能です。

もちろん、出産直後のお身体に負担をかけるのは良くないので、長時間歩いたり重い荷物を持っての移動は控えましょう。

出産直後で来られる際は、どなたかに車で送ってもらうか、タクシーなどを利用してご来院いただければと思います。

骨盤矯正だけでは改善は難しい

私の臨床経験上、骨盤矯正をするだけでは産後の不調の改善は難しいと感じています。

なぜなら、骨盤以外の問題も産後の不調の大きな原因となるからです。

分娩によってダメージを受けた骨盤を整えればオールOK、という訳ではないのです。

“産後の整体”といえば、”骨盤矯正”が最初に思い浮かぶかもしれません。

しかし、骨盤矯正をするだけで不調がとれるかはまた別問題。

実際にお身体をチェックした上で、きちんと原因箇所を特定していく必要があります。

また、産後で広がった骨盤を引き締める目的で骨盤矯正を受ける方もいらっしゃいますが、その際にも骨盤だけでなく全身の調整が必要となります。

骨盤が広がったりなかなか元に戻らないのは、骨盤以外の箇所の影響も大いに受けます。

骨盤だけに問題があるレアなケースを除けば、産後の整体では全身のケアを行うことで十分に効果を発揮します。

当院の産後の整体について

当院の産後の整体の流れについてご紹介していきます。

・身体の歪みのチェック

骨盤の状態などをはじめ、全身の骨格の歪みや硬さについて細かく検査をしていきます。

骨盤の歪みを的確に施術できるように、まずはじっくりとお身体をチェックしていきます。

・神経伝達のチェック

脳神経の検査をしている様子

身体の位置感覚や筋肉の反射の状態など、神経系のチェックを行っていきます。

私たちの身体は、神経の伝達がうまく行われることで動いています。

身体の痛みやしびれ・不調の改善には、この神経の状態がとても重要となります。

・構造面へのアプローチ

骨盤矯正をしている様子

検査で分かった問題に対して、整体によるアプローチを行っていきます。

骨盤だけでなく、全体のバランスを整えて痛みやしびれに作用させていきます。

・体液循環の調整

足の整体施術をしている様子

血液・リンパ液・脳脊髄液(CSF)など、体液循環を調整していきます。

循環力を高める整体をすることで、産後によくご相談を受けるむくみについても効果を発揮します。

・自律神経の調整

産後で負担のかかりやすい自律神経を調整していきます。

こちらの記事でご紹介した、「産後に必要な回復力」を高めるためにも、自律神経の調整は必要不可欠です。

その他、様々な検査・施術を通して、あなたのお身体に起きている問題を取り除いていきます。

当院の産後整体で改善された方の声

当院で産後の整体を受け、症状が改善された方の声をご紹介していきます。

産後の恥骨痛、花粉症(30代女性 N様)

※個人の感想です。全ての方に効果を保証するものではありません。

(以下、文字起こし)

【Q.来院前のお悩みは?】
難産による傷が深く、産後の身体の回復が遅かったり、恥骨の痛みで産後3ヶ月は歩くのもままならない状態でした。

痛みだけでなく、それによって精神的にも辛くなってしまい育児どころではなかったです。

「治るのかな?」という不安でいっぱいでした。


【Q.その他の症状は?】
産後の尿もれ、30年来の副鼻腔炎、花粉症などのアレルギー症状で悩んでいました。


【Q.病院には行かれましたか?】
産後の症状については産婦人科に行きましたが、「日にち薬」と言われました。

アレルギー症状については耳鼻科に行って薬を飲んでいましたが、次第に薬も効かなくなっていたし「このままで大丈夫かな?」と薬に対する抵抗感も持ち始めました。


【Q.ご自身で取り組まれていたことは?】
特に何もしていませんでした。

ただただ我慢して過ごすという状態でした。


【Q.ご来院のきっかけは?】
しんどさがひどくて耐えかねて連絡しました。


【Q.当院を選ばれた理由は?】
先生の治療に対する想いやプロフィール、あとは他のところでは書かれていないような内容がホームページにたくさんあったからです。


【Q.施術を受けられての変化は?】
産後の症状は3〜4回(約1ヶ月)で痛みがなくなりました。

恥骨がめっちゃ痛かったので這うように生活していましたが、その頃には普通に歩けるようになっていました。

花粉症やアレルギー症状は30年以上の付き合いで、だいたい11月〜6月頃に花粉症→風邪→副鼻腔炎→咳ぜんそくという流れがあったのが、通い始めた年からはなくなっていました。


【Q.問診や対応などはいかがでしたか?】
一番驚いたのは、先生は少し触れただけで自分が一番しんどい所や気づかない所を指摘してくれることです。

「まさにそこ!」という部分を治してくれるので、「言わなくても分かってくれている」という安心感があり、身体のことは全部お任せしている状態です。


【Q.同じ症状でお悩みの方へメッセージ】
出産やアレルギーについては、重大なことだとあまり捉えられていないように感じますが、本人にとっては本当に辛いことだと思います。

なので、そこで「もう治らない」と諦めるのではなく気持ちを前向きにして一度先生に相談してみれば、育児も楽しくなるし健康に過ごしてもらえるのではないかと思います。

頑張る産後ママさんへ

家事や育児で大変な毎日、いつもお疲れ様です。

寝る間も無く、自分のしたいことをする暇もなく、子育てに向き合っているママさんは本当に尊い存在です。

小さなわが子にいっぱい愛情を注いでくれ、うちの奥さんにも本当に感謝しています。

私は施術家なので、あなたの身体を整えることしかできませんが、やっぱり大変な毎日を過ごす上での資本である健康は一番重要だと思います。

ご自身の身体の状態が少し変わるだけで、人への接し方や自分自身の気分も随分と変わると思います。

また、まわりまわってご家族の元気にも関わってきます。

お子さんを出産された今の時期に産後の整体を受けておくことで、現状や数年後・数十年後の状態が変わってきます。

整体サロンINUIは、頑張るママさんを応援し続けます!

少しでもお悩みをお持ちの方は、まずは一歩踏み出してみてください。


*ご予約はこちら→〈予約・お問い合わせページ〉

【記事作成者 整体サロンINUI(新大阪・西中島南方)】

関連記事

◇産後の骨盤の歪みの治し方
◇産後の腱鞘炎の治し方
◇産後の膝痛の治し方
◇産後の恥骨痛・尾骨痛の治し方
◇産後の尿もれの治し方
◇産後の乳腺炎の改善方法
◇産後うつの改善方法
◇子供の夜泣き改善について
◇子供の免疫力の上げ方
◇子供のお腹の弱さの改善法
◇子供の発達障害について
◇イライラの改善について

乾 裕樹

乾 裕樹

大阪府出身 1990年9月11日生まれ 血液型 A型 明治東洋医学院専門学校 鍼灸学科卒業 取得国家資格 はり師・きゅう師 一般社団法人 日本統合手技協会 理事 一般社団法人 日本統合手技協会 公認インストラクター 京都府立医科大学 解剖実習修了  (施術家としての経歴) 高校卒業後、18歳で施術家の道へ。 午前は鍼灸の専門学生として学び、午後は地元の鍼灸整骨院で夜遅くまで勤務。 主に運動器疾患やスポーツ障害についての理論や施術方法を習得する。 ↓ 専門学校卒業後は不妊症を専門とする鍼灸院にて修行。 婦人科疾患や逆子の施術、小児はり、自律神経失調症の方々へのアプローチ、東洋医学的な診察方法について学ぶ。 お客様への接遇や仕事に対する姿勢など、社会人としての基礎を教えて頂く。 ↓ 内臓へのアプローチを専門とする整体サロンにて修行。 肩こりや腰痛などをはじめとする身体の痛みと、内臓の問題が関連することを学ぶ。 それと同時に、筋肉を揉んだりほぐすだけでは根本的には良くならないことを知る。 ↓ 妊産婦のお悩みを専門に扱う整体サロンにて修業。 産後骨盤矯正やマタニティ整体を通して、産後ママや妊婦の身体の状態について学ぶ。 その他、発達の遅れやチックなどの小児整体、美容鍼・小顔矯正のテクニックを習得。 26歳で同サロンの分院長に就任。 約4年にわたり代表セラピストとして全ての施術メニューを担当し、所属スタッフの技術指導・育成に携わる。 ↓ これまでの技術・経験だけでは改善できない症状に数多く巡り合い、施術家としての頭打ちを感じる。 そんな折、現在の師匠である松本恒平と出会う。 多くの施術家が見落としている原理原則、触診、国際基準の療術について学び、これまで習得した技術や知識のバラバラだった”点”が”線”で繋がる。 それをきっかけに、辛い症状と闘う人たちの力になれることを確信し地元である新大阪・南方エリアにて開業。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。