こんにちは。新大阪・西中島南方エリアの整体院、整体サロンINUI 代表の乾です。
私は18歳で整体業界に入ってから12年以上、ジャンパー膝をはじめとするスポーツ障害の施術現場に携わってきました。
今回の記事では、慢性痛専門の整体師である私の経験をもとに、ジャンパー膝の症状や当院での整体による治療などについてお話ししていきたいと思います。
ジャンパー膝とは?
ジャンパー膝(ジャンパーズニー)についてご紹介していきます。
ジャンパー膝とは、その名の通りジャンプすることが多い人に起こりやすい膝痛のことです。
- バスケットボール
- バレーボール
- サッカー
- 陸上競技
などをはじめとする、跳躍する機会の多いスポーツでよく見られます。
ジャンプ、走る、蹴るなどで膝を酷使すると、症状が悪化しやすいことも特徴のひとつです。
ジャンプだけでなく、ランニングなどの走行動作によって膝蓋靱帯(膝の皿の下)に痛みが出ていれば、いわゆるジャンパー膝と同じ症状を呈するケースもあります。
競技などで繰り返し使う場合、なかなか休養できずに状態が悪化することもあるため、なるべく早期に対処しておくことが重要となってきます。
ジャンパー膝で痛む箇所について
ジャンパー膝で痛む箇所について解説していきます。
ジャンパー膝では、上の図で示した膝蓋(しつがい)靱帯に負担がかかり痛みが起こります。
位置的には膝のお皿の下にありますが、太ももの前面を通っている大腿四頭筋(だいたいしとうきん)という筋肉と関連し合います。
大腿四頭筋は膝を伸ばしたり、ジャンプをする際などに働くため、繰り返しの負荷がかかることで局所が痛みやすくなります。
大腿四頭筋そのものと膝のお皿の上部が痛むこともありますが、その場合もジャンパー膝の一種だと捉えられることがあります。
上の図で示したあたりの痛みが強い場合、ジャンパー膝を疑った方が良いということです。
ここが痛む場合は別の膝痛かも?
今回のような膝の痛みについては、負担のかかっている箇所や原因によって痛む場所が異なります。
上の図のように、膝の外側やや上のあたり・内側やや下のあたりに痛みを感じる場合は、ランナー膝や鵞足炎などのジャンパー膝とは別の膝痛が考えられます。
また、痛みの出方によって対処法や施術でのアプローチ方法は異なります。
膝の痛みに関して、気になる方は一度ご相談ください。
【あわせて読みたい記事】
◇ランナー膝の治し方
ジャンパー膝の症状について
ジャンパー膝の症状についてご紹介していきます。
臨床上よくあるものとしては、
- 階段の昇り降りで膝が痛む
- ジャンプしようとすると痛む
- 走っている時に膝が痛んでくる
- 着地する際に膝が痛みやすい
- 長距離を走ると痛みが出てくる
などが挙げられます。
上記のような症状のせいで、思いっきり跳べなかったり、しゃがむのが困難になったりすることもあり、全力でパフォーマンスすることが難しくなるケースもあります。
ジャンパー膝という名称ではありますが、スポーツ障害のひとつである「ランナー膝」と同じような症状が出てくることもあります。
ジャンパー膝の原因
ジャンパー膝の原因についてお伝えしていきます。
ジャンパー膝の主な原因は、オーバーユース(使いすぎ)によるものだと考えられています。
他のスポーツ障害などと同様に、ジャンプしたり早く走ったり、繰り返し膝の曲げ伸ばしをおこなうことで長時間にわたって負担が加わることが要因となります。
局所で摩擦が起こり炎症を起こすパターンから、局所の弱化によって悪化するパターンまで、様々なものが存在しています。
また、フォームが崩れていたり動作時のクセがあると、余計な負担が局所である膝に加わります。
そのため、競技におけるフォームの修正なども必要とするケースがあることも事実です。
他には、損傷部位を回復させるために膝蓋靭帯付近に血管が増殖し、それとともに増える神経が関連して痛みを感じやすくなるという説もあります。
病院ではどんな治療をする?
病院における、ジャンパー膝の治療についてお伝えしていきます。
病院では、レントゲンによって骨の状態を確認したり、MRIや超音波検査などを用いて膝の状態をチェックしていきます。
それらの検査をした上で病院でできる治療としては、
- 安静、休息(保存療法)
- ストレッチをする
- サポーターやテーピングを施す
- 飲み薬、貼り薬の処方
- 電気治療、超音波治療をする
などのものがあります。
主には負担のかかっている局所を休めてあげたり、痛みが取れない場合は痛み止めを処方されたりすることが多いようです。
後遺症や効果についてのエビデンスの観点から、手術に至るケースはかなり少ないとも言われています。
ジャンパー膝の治療でのポイント
ジャンパー膝の治療をする上でのポイントについて解説していきます。
そのポイントとは、 膝の問題ばかりにとらわれない ということです。
一般的な治療にしてもそうですが、局所である膝自体にばかり意識が行きがちで、身体の全体性を見ることができていないケースが多いと私は感じています。
たしかに、症状自体は膝に出ているのですが、その膝に影響を及ぼす要素は全身に点在しています。
「ジャンパー膝の原因」でご説明したように、「動作時のフォーム崩れ」「使い方のクセ」なども膝の症状に関わってきます。
そのため、原因箇所を無視して膝を治療しようとしても、結局「焼け石に水」の状態となります。
ジャンパー膝の問題を整えるには、あくまでも全身の調整をすることが大きなポイントであると考えます。
当院でのジャンパー膝の整体
当院でのジャンパー膝の整体についてご紹介していきます。
・構造面の施術
まずは、構造的に問題がある箇所を整えていき、基本的な身体の機能面を正常に戻します。
膝の問題の場合、私の経験では 股関節や足首のまわりに問題 を抱えている方が多い印象です。
その他にも、上半身との連動性など全体のバランスに重きを置いて施術していきます。
・体液循環の調整
局所の発痛物質や炎症物質を取り除くためには、リンパ液などをはじめとする体液の循環が大切になってきます。
当院では、特殊な技術を用いて体液循環の促進をおこなっていきます。
・神経系の調整
自律神経などへのアプローチをおこないます。
関節が動くためには筋肉が動く必要がありますが、そこへ指令を送っているのは神経の役割です。
この神経疎通の問題についても、ジャンパー膝の一因だと考えられます。
あなたには健康面のコーチがいますか?
競技の技術指導者、トレーナー、経営コンサルタントetc…
世の中には、いろんなコーチがいます。
感染症やその他の生活習慣病が溢れているこの時代、健康面をケアしてくれるコーチはあなたにも確実に必要になってくると思います。
私もこの世界に入って10年以上学んでいますが、整体の技術や人の身体の仕組み・反応など、この道を極めるのには正直まだまだ年数が必要になると感じています。
そんな分野をあなたが今から学んでいくには、かなりの労力がかかると思いますし少し現実的ではありません。
ぜひご自身のお身体を全て把握してくれるような健康面のコーチを見つけてみてください。
ジャンパー膝の改善だけでなく、これから安心して生きていくためにも重要なことです。
まとめ
ジャンパー膝の整体についてまとめていきます。
- ジャンパー膝では膝のお皿の上・下が痛む
- それ以外の箇所の痛みは別の膝痛の可能性もある
- ジャンパー膝は主に跳躍などでの使いすぎが原因
- 膝以外の箇所も見ないと症状は改善しづらい
- 整体サロンINUIでは全体性を見て膝を整える
ジャンパー膝をはじめとする膝の痛みは、局所だけでなく周辺環境の問題によって起きることが数多くあります。
膝の治療も重要ですが、身体の全体性を大切にした施術をおこなうことで効果が期待できます。
ジャンパー膝でお困りでしたら、一度ご相談いただければと思います。
*ご予約はこちら→〈予約・お問い合わせページ〉
【記事作成者 整体サロンINUI(新大阪・西中島南方)】
関連記事
◇ランナー膝の整体について
◇足底筋膜炎の改善方法
◇シンスプリントの治し方
◇コンパートメント症候群の整体
◇股関節痛の整体について
◇腰椎椎間板ヘルニアの改善法
◇腰椎分離・すべり症の症状改善
◇坐骨神経痛の治し方
◇慢性腰痛の治し方
◇ぎっくり腰の治し方
◇骨盤の歪みの整体
◇肩こりの改善方法について
◇自律神経失調症の改善方法
コメント