院長ブログ

突発性難聴の整体|症状や原因について慢性症状専門の整体サロンINUIが解説

こんにちは。新大阪・西中島南方エリアの整体院、整体サロンINUI 代表の乾です。

私は18歳で整体業界に入ってから12年以上、突発性難聴をはじめとする慢性的な痛みの施術現場に携わってきました。

今回の記事では、慢性症状専門の整体師である私の経験をもとに、突発性難聴の症状や原因、当院での整体についてお話ししていきたいと思います。

突発性難聴について

突発性難聴とは、原因不明の難聴(感音性)のことです。

特に直接的なきっかけがあったわけでもないのに、ある日突然聴力が低下してしまうことがあります。

ほとんどの場合は片耳に起こり、耳の詰まり感(耳閉感)を訴えるレベルのものから全然聞こえなくなってしまうものまで程度は様々です。

芸能人では、仕事柄からミュージシャンの突発性難聴の話題が取り上げられることが多いですよね。

私が知っているところでは、KinKi Kidsの剛くん、スガシカオさん、サカナクションのボーカル山口一郎さんetc…

発症後早期の治療が重要とされており、以前と同じような状態まで回復するケースもあれば、ほとんど聞こえない状態で症状固定となるケースもあります。

突発性難聴の症状

突発性難聴の症状についてお伝えしていきます。

主な症状としては、

  • 急に耳が聞こえづらくなった
  • エコーがかかるように音が響く
  • 二重になって聞こえる
  • めまい
  • 吐き気
  • 耳鳴り


などのものがあります。

聴力に直接関わるものから、めまいなどの症状まで様々なものがあります。

突発性難聴の原因

突発性難聴の原因についてお伝えしていきます。

耳で音を聞く際に働く有毛細胞が、何らかの原因でうまく働かなくなることが主な原因であると言われています。

その他に関連するものとしては、

  • ストレス
  • 血流障害
  • ウイルス感染
  • 過度な疲労


などの要因が挙げられています。

しかし、突発性難聴の原因は、まだ解明されていない部分が多いのが現状です。

病院での検査・治療

病院における、突発性難聴の検査・治療についてご紹介していきます。

まずは、問診や聴力検査によって、難聴の状態について調べます。

そこで突発性難聴であると診断された場合、聴神経腫瘍などとの鑑別をおこなうためにMRIをおこなう場合もあります。

治療に関しては、主に薬物療法が選択されます。

血流改善薬やステロイド・ビタミン剤などを用いることが一般的です。

薬による反応をしばらく観察した上で改善が見られなければ、入院を勧められたり別の専門病院を紹介されるケースもあるようです。

【図解】解剖学的に難聴を分析

解剖学的に突発性難聴を分析していきます。

聴力には、私たちが音として感じている振動を感知したり、脳に信号として送り届けるための内耳(ないじ)という器官が関わります。

下の図は、外耳から内耳までの構造を示したものです。

内耳の解剖図イラスト
【ネッター解剖学アトラス 原書第6版より引用、編集】

ちょうど丸で囲まれたエリアが内耳です。

内耳には、半規管や蝸牛などの器官が存在し、中はリンパ液で満たされています。

そのリンパ液の状態が平衡感覚をつかさどったり、振動として受け取った音を信号として変換し脳に送り届けたりします。

そんな内耳の機能は、

  • 身体の構造
  • 体液循環
  • 神経伝達


主にこの3つの条件によって、その状態が左右されます。

そのため、突発性難聴を改善させるためには、耳以外の箇所も含む全身の「構造・体液・神経」の状態を整えていく必要があるということです。

整体施術でのアプローチ箇所

整体でアプローチする際に重要なポイントをいくつかご紹介していきます。

耳から側頭骨

耳の整体をしている様子

耳に関連する症状を抱えている方は、耳や側頭骨のあたりに問題を抱えているケースが多いです。

例えば耳自体に緊張があったり、耳の根本にあたる側頭骨が硬くなったり歪んだりしています。

耳や側頭骨をソフトな刺激で調整することで、耳に付随する症状の緩和に役立ちます。

腎臓

腎臓の解剖図イラスト
【ネッター解剖学アトラス 原書第6版より引用、編集】

突発性難聴と腎臓は相互に関連してきます。

東洋医学では、耳と関連の深い臓器として腎臓が挙げられています。

また、整体の考え方における相関関係では、耳と腎臓は形がにていることなどから、関連症状を引き起こす部位であると考えられています。

そのため、腎臓の周辺に問題ある場合は、内臓や周辺の膜組織の調整をしていきます。

神経伝達の調整

神経伝達の問題も、突発性難聴の症状改善に重要です。

耳から拾い上げた音の情報は、神経を経由して脳に伝わります。

しかし、これは耳周りの神経伝達だけがよければ良い訳ではなく、あくまで全身の神経伝達の状態が良いことが改善に必要な要素となります。

当院での突発性難聴の整体

当院での突発性難聴の整体についてご紹介していきます。

・構造の歪みをチェック

背骨の検査をしている様子

身体の構造の歪みをチェックしていきます。

・神経学的検査

脳神経の検査をしている様子

神経学的検査をおこない、関節の位置感覚や神経伝達の状態をチェックします。

聴力に関連する内耳は、神経に栄養されることで円滑に働くため、神経伝達の状態が耳の症状にも関連すると考えます。

・構造面へのアプローチ

肩背部の整体施術の風景

全身の歪みに対して、整体施術によるアプローチをしていきます。

まずは姿勢や各部位の歪み・硬さなどを整え、体液が循環するための通路を確保していきます。

・体液循環の調整

足の整体施術の様子

手技を用いて、血液・リンパ液・脳脊髄液(CSF)などの体液循環を調整します。

聴覚をつかさどる内耳は、主にリンパ液で満たされているため、耳に関連する症状を取り除くためには重要な箇所です。

・内臓の調整

内臓の整体をしている様子

こちらの記事でご紹介しているように、内臓(特に腎臓)の問題も耳周りの症状の大きな原因となります。

内臓の施術はきちんとおこなえば痛みもありませんし、強い力を要することもありません。

むしろ、やさしい刺激でおこなうことで効果が最大限発揮されます。

・自律神経へのアプローチ

自律神経の調整をしている様子

自律神経の調整をおこなっていきます。

身体の治癒力や回復力にも関連するため、突発性難聴をはじめとする症状改善には重要なアプローチとなります。

まとめ

突発性難聴の整体についてまとめていきます。

  • 難聴は軽微なものと全く聞こえないものまで様々
  • 聴力以外の症状(めまい、吐き気など)も起こる
  • 原因はまだはっきりと解明されていない
  • 耳以外の箇所の状態も整える必要がある
  • 整体では側頭骨・腎臓・神経伝達がポイント


突発性難聴の症状でお悩みの方の中には、どのようにして改善すればわからずお困りの方も多いかと思います。

しかし、こちらの記事でお伝えしたように、病院での治療以外にも整体によるケアなどによって、難聴の症状改善を目指すことができます。

少しでも状態を変えるためにお身体と向き合ってみませんか?

お悩みの方は一度ご相談いただければと思います。


*ご予約はこちら→〈予約・お問い合わせページ〉

【記事作成者 整体サロンINUI(新大阪・西中島南方)】

関連記事

◇耳鳴りの治し方
◇めまいの治し方について
◇メニエール病の治し方
◇機能性ディスペプシアの整体
◇緊張型頭痛の治し方
◇片頭痛の改善法について
◇眼精疲労・ドライアイの改善
◇ストレートネックの治し方
◇自律神経失調症の改善方法
◇胸の圧迫感の改善方法
◇肩こりの改善方法について

乾 裕樹

乾 裕樹

大阪府出身 1990年9月11日生まれ 血液型 A型 明治東洋医学院専門学校 鍼灸学科卒業 取得国家資格 はり師・きゅう師 一般社団法人 日本統合手技協会 理事 一般社団法人 日本統合手技協会 公認インストラクター 京都府立医科大学 解剖実習修了  (施術家としての経歴) 高校卒業後、18歳で施術家の道へ。 午前は鍼灸の専門学生として学び、午後は地元の鍼灸整骨院で夜遅くまで勤務。 主に運動器疾患やスポーツ障害についての理論や施術方法を習得する。 ↓ 専門学校卒業後は不妊症を専門とする鍼灸院にて修行。 婦人科疾患や逆子の施術、小児はり、自律神経失調症の方々へのアプローチ、東洋医学的な診察方法について学ぶ。 お客様への接遇や仕事に対する姿勢など、社会人としての基礎を教えて頂く。 ↓ 内臓へのアプローチを専門とする整体サロンにて修行。 肩こりや腰痛などをはじめとする身体の痛みと、内臓の問題が関連することを学ぶ。 それと同時に、筋肉を揉んだりほぐすだけでは根本的には良くならないことを知る。 ↓ 妊産婦のお悩みを専門に扱う整体サロンにて修業。 産後骨盤矯正やマタニティ整体を通して、産後ママや妊婦の身体の状態について学ぶ。 その他、発達の遅れやチックなどの小児整体、美容鍼・小顔矯正のテクニックを習得。 26歳で同サロンの分院長に就任。 約4年にわたり代表セラピストとして全ての施術メニューを担当し、所属スタッフの技術指導・育成に携わる。 ↓ これまでの技術・経験だけでは改善できない症状に数多く巡り合い、施術家としての頭打ちを感じる。 そんな折、現在の師匠である松本恒平と出会う。 多くの施術家が見落としている原理原則、触診、国際基準の療術について学び、これまで習得した技術や知識のバラバラだった”点”が”線”で繋がる。 それをきっかけに、辛い症状と闘う人たちの力になれることを確信し地元である新大阪・南方エリアにて開業。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。