院長ブログ

脊柱管狭窄症の整体|原因について大阪の慢性症状専門の整体サロンINUIが解説

こんにちは。新大阪・西中島南方エリアの整体院、整体サロンINUI 代表の乾です。

私は18歳で整体業界に入ってから12年以上、脊柱管狭窄症をはじめとする慢性的な痛みの施術現場に携わってきました。

今回の記事では、慢性症状専門の整体師である私の経験をもとに、脊柱管狭窄症の原因や整体による効果などについてお話ししていきたいと思います。

脊柱管狭窄症の症状一覧

脊柱管狭窄症の症状をご紹介していきます。

  • 歩いているとすぐに休みたくなる
  • 途中で休憩しないと長時間歩けない
  • 足にしびれを感じている
  • 太もものあたりがよく痛む
  • 足の筋力が弱ってきたように思う
  • 膝から下に違和感やしびれが出る時がある
  • 背中がまっすぐに伸ばせない


これらは腰部脊柱管狭窄症と診断された方に多く見られやすい症状です。

痛みやしびれなどの症状による辛さはもちろんのこと、歩行困難などによって生活に支障が出始めると状況はさらに厳しくなってきます。

脊柱管狭窄症による症状を改善するためには、できるだけ早期に原因を探しだして対処していくことが重要です。

【あわせて読みたい記事】
◇坐骨神経痛の原因と解消法

◇妊娠中の坐骨神経痛の治し方

脊柱管狭窄症について

脊柱管狭窄症の概要やメカニズムについてご説明していきます。

私たちの腰(腰椎)には、脊髄をはじめとする大切な神経の通り道である脊柱管が存在しており、その内部を腰仙部につながる馬尾(ばび)神経や腰の神経根が位置しています。

脊柱管の解剖イメージ図
【ネッター解剖学アトラス 原書第6版より引用】


ちょうど上の図で示した黄色い管が腰の神経の一部です。

何らかの原因によって脊柱管が狭まる(狭窄する)と、これらの腰神経が圧迫され下肢への神経症状や力の入りにくさなど、脊柱管狭窄症の症状をあらわします。

神経圧迫を受ける部位によって種類が分かれており、

  1. 馬尾型
  2. 神経根型
  3. その両方を併せ持つ混合型

などのものが挙げられます。

それぞれの特徴をご紹介していきましょう。

【馬尾型の特徴】
脊柱管内の馬尾神経にダイレクトに影響を及ぼすタイプ。

両脚にしびれや痛み、脱力感、感覚異常などが起こります。

歩行によって症状が悪化し、ひどいケースでは排尿や排便が困難になる膀胱直腸障害があらわれることもあります。

【神経根型の特徴】
馬尾神経から枝分かれした神経の根本に影響するタイプ。

主には片脚にしびれや痛みを訴えるケースが多いです。

【混合型】
馬尾型と神経根型の特徴をあわせ持ったタイプです。

整形外科などにおける臨床では、「馬尾型:神経根型:混合型」の割合(%)はおよそ「15:70:15」であると言われています。

脊柱管狭窄症の検査・診断について

病院における脊柱管狭窄症の診断には、エックス線検査やMRIなどが用いられます。

その他、問診や視診によって脊柱管狭窄症の診断要素を確認したり、 同じような症状を引き起こす別の疾患との除外・鑑別を行っていきます。

ちなみに、脊柱管狭窄症では長時間歩くことが困難になる間欠性跛行(かんけつせいはこう)がよく見られますが、閉塞性動脈硬化症などでも同じ症状が起こるため、区別していくことが必要です。

一般的な治療法について

脊柱管狭窄症の一般的な治療法についてご紹介していきます。

  • コルセットの装着
  • 鎮痛剤の処方
  • 運動療法
  • けん引
  • 温熱療法
  • リハビリ

これらが脊柱管狭窄症の主な治療法です。

整形外科などの病院では、主に保存療法を用いて経過を観察し、改善が見られない場合に手術を行うケースがあります。

また、排尿障害や排便障害などの膀胱直腸障害や、筋力の低下などが見られた場合も手術の対象となることがあります。

必ずしも手術で治るわけではない

脊柱管狭窄症の症状は、手術を行えば必ずしも治るとは限りません。

なぜなら、狭窄している局所以外の問題によって痛みやしびれを引き起こしているケースがあるからです。

実際に、手術をしてからも痛みやしびれが続いているという人はたくさんいらっしゃいます。

年齢などの様々な要素によって症状の出方には個人差がありますが、もしも整体などの民間療法をまだ試されていないのであれば、安易に手術を行うのではなく一度相談されることをお勧めいたします。

脊柱管狭窄症の施術でのポイント

脊柱管狭窄症を施術する際のポイントについて解説していきます。

結論からお伝えすると、

”原因を見極めた上で施術をする”

これが非常に重要であると考えます。

一般的な整体・マッサージでは、主に腰周りの緊張部位に対する押圧を加えたり、脚をストレッチするのがメインであることが多いです。

しかし、それらのアプローチのほとんどは筋肉に対して作用するものであり、筋肉自体に問題がない場合はいくら揉みほぐしても症状の変化が出ないどころか悪化してしまうケースも。

身体を構成する組織は筋肉だけではありません。

関節・靭帯・血管・神経・膜組織・リンパ・細胞など様々なものでつくられています。

そのため、当院では身体の組織のどこに問題があるのか、多様な検査・施術を用いてあなたの脊柱管狭窄症の原因箇所を見極めていきます。

そうすることで、脊柱管狭窄症への整体の効果は高まります。

当院での脊柱管狭窄症の捉え方

当院での脊柱管狭窄症の捉え方についてご説明していきます。

脊柱管狭窄症は前屈みになると症状が軽減し、逆に腰を反らすと悪化するという所見が見られます。

これは、前屈みになることで脊柱管の圧迫ストレスが軽減され、後ろに反らすと圧迫ストレスが強まるためです。

しかし、健康な人はそんな動作をするだけでは痛みやしびれは出ませんよね。

ではなぜ、脊柱管狭窄症の人はまっすぐの姿勢や身体を後ろにそらす姿勢を行うだけで症状が強くなるのでしょうか?

その答えは、 身体の軸 にあります。

どういうことかというと、 何らかの原因で身体の軸が前方にずれてしまうと、その人にとっては前屈のポジションが通常の姿勢だと脳が認識します。

すると、まっすぐの姿勢や後ろに反らすような姿勢ではニュートラルな状態ではなくなるため、可動域制限や痛みを感じやすくなってしまうということです。

前方への歪みのせいで、後ろに反るような仕様ではない状態

といえば伝わるでしょうか?


そのことも踏まえて、脊柱管狭窄症ではしっかりと腰を反れる状態を作ってあげる。

そのような状態に導いていく整体を行なうことで、症状改善に効果を発揮すると考えます。

よく出会う脊柱管狭窄症の原因箇所

私が整体施術を行う上で、よく出会う脊柱管狭窄症の原因箇所についてご紹介していきます。

仙骨の問題

脊柱管狭窄症の方を施術していると、仙骨の歪みや硬さなどを感じることが多いです。

仙骨と腸骨を示した骨模型

上の画像で示した部分の骨が仙骨です。

身体の構造的には、この仙骨に対して上に腰椎(腰骨)が乗っかってきます。

そのため、仙骨自体が歪んだり問題が起こることで、脊柱管狭窄症が起こる腰椎に対しての物理的な負荷が増えやすくなると考えます。

仙骨の状態を整えることで、脊柱管狭窄症への整体の効果はより高まることが期待できます。

手の問題

手のイメージ写真

手に起こる問題も、脊柱管狭窄症の症状に関連します。

具体的には、手指の関節や手根部の組織の硬さ・歪みなどの問題です。

脊柱管狭窄症では骨代謝の問題も側面にあるため、腰以外の別の箇所に起こる骨代謝にも影響が出やすいと考えます。

脊柱管狭窄症の好発年齢である50〜70代の方には、ヘバーデン結節などの手に起こる骨代謝の問題なども併発することが多いため、整体施術で同時に調整することで症状改善への効果が見込めます。

また、整体でよく用いられる相関関係という概念の中では、手と腰は相互に関連すると言われています。

手首と腰の相関図
【ネッター解剖学アトラス 原書第6版より引用】

そのため、脊柱管狭窄症のような腰周りの問題を解決するためには、 手のケアを行うことも重要となります。

胸椎の問題

胸椎の解剖図
【ネッター解剖学アトラス 原書第6版より引用、編集】

胸椎の問題も脊柱管狭窄症の症状に関連してきます。

脊柱管狭窄症が起こる腰椎は胸椎と連動して働くことが多いため、胸椎の硬さによって腰椎自体が負担を強いられるケースがあります。

そのため、胸椎の硬さや歪みを整えることで、脊柱全体の可動性や協調性が高まる効果が見込めます。

当院の脊柱管狭窄症の整体

当院の脊柱管狭窄症の整体の流れについてご紹介していきます。

・構造面の状態把握

背骨の検査をしている様子

まずは整形外科的な検査を行い、どこに問題があるのかを確認していきます。

そして、本当に脊柱管だけの問題によって起きているものであるのかを判断していきます。

・神経学的検査

脳神経の検査をしている様子

脳と全身をつなぐ脳神経に問題がないかをチェックします。

私の経験上、脊柱管狭窄症などのお悩みを抱える方の多くはこの脳神経のトラブルを抱えています。

脳神経のトラブルがあると、身体の位置感覚にもズレが起こりやすく”当院の脊柱管狭窄症の捉え方”でもお伝えしたような身体の軸のズレの原因となってしまいます。

施術によって脳神経の状態を整えることはもちろんのこと、ご自宅でできるセルフケアを行なうことによって整体の効果を高めることが期待できます。

・構造面の調整
脊柱管狭窄症の原因となる身体の構造面にアプローチをしていきます。

脊柱管狭窄症の整体施術の様子

私の経験上、脊柱管狭窄症の方のほとんどは本来あるべき腰椎のカーブが失われています。

そのため、写真のようにうつ伏せの状態で腰を上から押さえた時には、骨が平坦な並び方になっており柔軟性がなくなっているケースが多いです。

お腹のあたりに枕を挟んだりしながら、様々な方法で腰椎の自然なカーブを再建していきます。

その他、腰だけでなく症状に関連する部位を全てチェックしていきます。

・自律神経の調整

頭部の整体施術をしている様子

整体によって自律神経の状態も整えていきます。

構造面の問題はもちろんのこと、身体を修復していくのに必要な自律神経の働きも、脊柱管狭窄症の改善には欠かせません。

自律神経を調整する際は、身体の芯からリラックスすることでほとんどの方が眠ってしまいます。

・日常生活のアドバイス

骨盤の模型を用いた説明風景

脊柱管狭窄症を改善するために重要な生活習慣についてお伝えしていきます。

日常生活におけるアドバイスは、その方のお身体の状態によって必ず異なります。

当院では、万人に対してではなく、お身体をチェックした私だからこそ分かるあなた専用のアドバイスをさせていただきます。

まとめ

こちらの記事でお伝えした脊柱管狭窄症の内容をまとめます。

  • 脊柱管狭窄症は必ずしも手術で治る訳ではない
  • 整体など、手術の前にできることがある
  • マッサージやストレッチだけでは難しいことが多い
  • 身体の軸のズレ、脳神経の状態も関連する
  • 自律神経の問題も整えることで回復は早まる


脊柱管狭窄症は長時間歩くのが困難になったりしびれを感じたり、症状の出方によって生活の質(QOL)が著しく低下してしまいます。

しかも、手術をしたからといって必ずしも治るというものではありません。

しかし、脊柱管狭窄症による痛みやしびれなどの症状には、必ずと言って良いほど身体に原因があります。

これまでの既往や状態によってはしばらく回数はかかるかもしれませんが、あなたに起きている体の問題について当院では多種多様な検査施術を用いて追求していきます。

ご自身のお身体を少しでも良くしたいと思われている方はぜひ一度ご相談いただければと思います。

1日でも早く痛みやしびれから解放されることを願っております。


*ご予約はこちら→〈予約・お問い合わせページ〉

【記事作成者 整体サロンINUI(新大阪・西中島南方)】

関連記事

◇坐骨神経痛の治し方
◇腰椎分離・すべり症の症状改善
◇慢性腰痛の治し方
◇腰椎椎間板ヘルニアの改善法
◇腰椎圧迫骨折の症状改善
◇ぎっくり腰の治し方
◇股関節痛の治し方
◇変形性膝関節症の改善について
◇恥骨・尾骨痛の治し方
◇自律神経失調症の改善方法
◇冷え性の改善について

乾 裕樹

乾 裕樹

大阪府出身 1990年9月11日生まれ 血液型 A型 明治東洋医学院専門学校 鍼灸学科卒業 取得国家資格 はり師・きゅう師 一般社団法人 日本統合手技協会 理事 一般社団法人 日本統合手技協会 公認インストラクター 京都府立医科大学 解剖実習修了  (施術家としての経歴) 高校卒業後、18歳で施術家の道へ。 午前は鍼灸の専門学生として学び、午後は地元の鍼灸整骨院で夜遅くまで勤務。 主に運動器疾患やスポーツ障害についての理論や施術方法を習得する。 ↓ 専門学校卒業後は不妊症を専門とする鍼灸院にて修行。 婦人科疾患や逆子の施術、小児はり、自律神経失調症の方々へのアプローチ、東洋医学的な診察方法について学ぶ。 お客様への接遇や仕事に対する姿勢など、社会人としての基礎を教えて頂く。 ↓ 内臓へのアプローチを専門とする整体サロンにて修行。 肩こりや腰痛などをはじめとする身体の痛みと、内臓の問題が関連することを学ぶ。 それと同時に、筋肉を揉んだりほぐすだけでは根本的には良くならないことを知る。 ↓ 妊産婦のお悩みを専門に扱う整体サロンにて修業。 産後骨盤矯正やマタニティ整体を通して、産後ママや妊婦の身体の状態について学ぶ。 その他、発達の遅れやチックなどの小児整体、美容鍼・小顔矯正のテクニックを習得。 26歳で同サロンの分院長に就任。 約4年にわたり代表セラピストとして全ての施術メニューを担当し、所属スタッフの技術指導・育成に携わる。 ↓ これまでの技術・経験だけでは改善できない症状に数多く巡り合い、施術家としての頭打ちを感じる。 そんな折、現在の師匠である松本恒平と出会う。 多くの施術家が見落としている原理原則、触診、国際基準の療術について学び、これまで習得した技術や知識のバラバラだった”点”が”線”で繋がる。 それをきっかけに、辛い症状と闘う人たちの力になれることを確信し地元である新大阪・南方エリアにて開業。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。