こんにちは。新大阪・西中島南方エリアの整体院、整体サロンINUI 代表の乾です。
私は18歳で整体業界に入ってから12年以上、妊娠中の坐骨神経痛をはじめとするマタニティ整体の現場に携わってきました。
今回の記事では、整体師である私の経験をもとに、妊娠中の坐骨神経痛の原因や当院でのマタニティ整体による改善法についてお話ししていきたいと思います。
妊娠中の坐骨神経痛の症状について
妊娠中の坐骨神経痛の症状についてご紹介していきます。
臨床でよく訴えられる症状としては、
- お尻から足にかけてしびれがある
- 立っていると臀部周辺がよく痛む
- 太もも周りに痛みやしびれを感じる
- 寝ている姿勢で足腰が痛むことがある
- 足でうっすら感覚が鈍くなっている箇所がある
- 作業で負担が加わると坐骨神経痛がでる
- 下肢の張りや違和感、締めつけ感がある
などが挙げられます。
妊娠中はホルモンバランスや妊娠週数に伴う身体の変化で、様々な不調を訴えるケースがあります。
その中でも、妊娠中の坐骨神経痛は特にご相談いただく機会が多いものです。
お腹が大きくなってきて身動きが取りづらい状態に加えて、辛い坐骨神経痛で生活に支障が出ている妊婦さんも少なくありません。
妊娠中の坐骨神経痛の原因について理解し、早めの対策を行うことが症状改善にとって重要です。
坐骨神経痛の原因
坐骨神経痛の原因についてお伝えしていきます。
一般的に提唱される原因としては、
- 腰椎に起こる問題
- 臀部の筋肉の問題
- 過度な運動による負担
- 長時間の座り仕事
- 運動不足
などが挙げられます。
その他、若年層であれば梨状筋症候群や腰椎椎間板ヘルニア、高齢者の場合は脊柱管狭窄症に由来するケースもあります。
病院での診断は、主にエックス線・腰椎レントゲン・CT・MRIなどを用いて行われ、原因部位を特定したり状態によっては手術に至るケースも。
しかしながら、手術をしたり運動不足を解消しても、症状が改善されないケースはたくさん存在します。
すなわち、腰に起きている問題以外にも、坐骨神経痛を引き起こす原因は潜んでいるということです。
妊婦に坐骨神経痛が起こりやすい理由
妊娠中に坐骨神経痛が出やすい理由について解説していきます。
妊娠中は通常時と身体の状態が異なる点があり、主にそういった妊婦特有の原因が存在すると考えられます。
ひとつずつ解説していきます。
構造的な負荷によるもの
妊娠中の構造的な身体の負担によって坐骨神経痛は起こりやすくなります。
当然ですが、妊娠すると徐々にお腹が大きくなってきます。
その際、赤ちゃんのスペースを確保するために、お母さんの身体の構造面にも歪みが生じやすくなります。
また、妊娠後期は大きくなったお腹を支えるために、腰椎の前弯(腰の反り)も強くなりやすいです。
そのような妊娠中の構造的な変化や負荷によって、坐骨神経痛が引き起こされるケースがあります。
ホルモンの影響によるもの
妊娠中のホルモンバランスの変化も、坐骨神経痛を引き起こすひとつの要素となります。
妊娠中は妊娠を維持したり、分娩に備えるためにホルモンの分泌量に変化が出てきます。
そのホルモンの中でも、妊娠中はリラキシンというホルモンの影響を受けやすいと言われています。
リラキシンの作用によって、関節や靭帯のゆるみが出やすく、一時的に身体を支える機能が弱くなることがあります。
ホルモンの作用の程度には個人差がありますが、そのような妊婦特有のホルモンバランスが妊娠中の症状の原因の一つとなります。
妊娠前の問題が表面化しやすいため
妊娠中は、妊娠前から抱えていた身体の問題が表面化しやすいため、坐骨神経痛をはじめとする不調の原因となりやすいです。
表面化しやすい理由としては、先述の2つの理由でお伝えした「構造的な負荷」「ホルモンの影響」を受けやすい時期であることが大きな要因であると考えます。
「妊娠してから坐骨神経痛になっった」
そう思われているかもしれませんが、実は今まで出ていなかっただけで、そもそも坐骨神経痛が出やすくなるようなお身体の問題を抱えていた可能性があります。
妊娠中の環境とこれまでのご自身のお身体の状態が重なって、坐骨神経痛を引き起こすケースもあるのです。
坐骨神経とは?【図解】
坐骨神経について、解剖図を用いてご説明していきます。
坐骨神経は、腰から足にかけて伸びる神経のことです。
下の図は、臀部から太ももを後ろから見たものです。
ちょうど真ん中を通っている黄色い管状のもの、こちらが坐骨神経です。
腰を起点として、臀部を通り太もも裏、膝下から足先へと長く続いていきます。
その特徴から、人体で最大の神経とも呼ばれています。
「坐骨」は骨盤を構成する骨を指しますが、図で示した坐骨神経の走行をみると、腰から足全体に神経症状を引き起こす可能性を持っていることが分かります。
病院での診断・治療
妊娠中の坐骨神経痛における、病院での診断と治療についてご説明していきます。
まずはじめに、坐骨神経痛は疾患名ではなく症状名であるため、病院では原因となる疾患が隠れていないか探すことを目的に診察していきます。
主には、問診・腰椎のレントゲン・エックス線検査・CT・MRIなどを用いて判断します。
その判断によって、適切な治療法が選択されます。
治療に関しては、まずは手術以外の手段によって症状の緩和を目指します。
痛みが強い場合は痛み止めの注射を打ったり、コルセットなどの装具の活用、ストレッチなどの運動療法をすすめられることが多いです。
しかし、妊娠中は使用できる薬や治療法が限られてくるため、医師と相談の上で治療法を選択していくこととなります。
一般的には、坐骨神経痛の症状改善が見られず、排尿や排便に問題が出た場合は手術も検討することも。
妊娠中に整体を受けても良いの?
妊娠中の整体について解説していきます。
マタニティ整体を初めて受ける方の中には、
「妊娠中に整体を受けても良いの?」
「マタニティ整体の安全性は?」
そのように思われている方もいらっしゃるかもしれません。
結論から申し上げると、妊娠中に整体は受けても問題ありません。
むしろ、妊娠中の整体は受けておいた方が良いです。
なぜなら、薬を使わずに坐骨神経痛を解消できたり、出産に備えたマタニティケアができるからです。
また、胎児の成長・発達はお腹にいる時から活発に起こるため、母体であるお母さんの身体が整うことで赤ちゃんにも大きなメリットがあります。
安全性については、妊婦さんを施術する際の禁忌事項などを、きちんと把握していれば問題はありません。
また、安全に施術を行うためには、そもそもの人間の身体の構造を知っておく必要があるため、施術者の知識量や経験値によって多少のバラつきがあるのが実際のところです。
これは妊婦さんの施術に限ったことではありませんが、安易に痛むところを指圧したり、揉んだりすることで悪化する恐れもあります。
なぜなら、痛みが出ている箇所には原因がないケースが多く、あくまでも全体のバランスを整えていく必要があるからです。
痛む箇所を中心に揉みほぐすのか、全体のバランスを整えようとしているのか、できれば後者のような整体院を選ばれた方が失敗は少ないと私は思います。
ちなみに、私の奥さんにも妊娠中に家で定期的に整体をしていました。
お腹が大きくなってからは、棒状のヨギボーをマタニティ枕の代わりとして使ったり、色々と工夫しながら施術していました。
おかげさまで、無事に健康な我が子を生んでくれました。
余談ですが、妊婦さんを受け入れてくれる整体院って結構少ないですよね。
ひとつの理由として、妊婦さんの整体では より繊細な技術を要する というのが挙げられます。
今回の記事でもお伝えしているように、妊娠中は通常時と構造面やホルモンをはじめとする身体の環境が異なるため、整体を行う際のアプローチの仕方も変わってきます。
また、様々なリスクを考えた時に、避けてしまうのかもしれません。
しかし、妊娠中の体質やそもそもの身体の構造・触れ方を熟知していれば、妊娠中の整体は全く危険なものではありません。
むしろ、快適なマタニティライフや産後の肥立ちを良くするためにも、貢献できることがたくさんあると考えています。
坐骨神経痛の治療ポイント
坐骨神経痛の整体を行う上で、重要なポイントをお伝えしていきます。
まずは、症状が出ている箇所との神経的な関連性を調べていきます。
下の図は、神経の支配領域を示したものです。
この図は、痛みやしびれなどを感じている箇所と、関連する神経を把握するのに役立ちます。
臀部からふくらはぎにかけて、ピンク色のエリアにS1、S2と書いてありますよね?
これは「仙骨神経の1・2番目が担当するエリア」ということを教えてくれています。
つまり、太ももの裏に症状が出ている場合、腰自体の治療ではなく仙骨へのアプローチが必要となる可能性があるのです。
このように、神経のつながりを検査を用いて調べることで、痛みやしびれの原因箇所を特定することができます。
また、腰や仙骨以外が原因で坐骨神経痛が起こることもあるので、様々な角度からお身体をチェックしていく必要があります。
身体の地図を施術に応用することで、原因箇所を最短で見つけることが可能となります。
坐骨神経痛の施術における注意点
坐骨神経痛の施術における注意点をご説明していきます。
それは、 臀筋を強い力でグイグイ押さえない ということ。
一般的な坐骨神経痛の整体では、お尻周辺の筋肉をほぐすことが多いようです。
特に臀部は脂肪組織が分厚いため、深い部分に刺激を入れようと施術者も頑張ってグイグイ押さえてしまいがちです。
しかし、必ずしも臀筋自体が原因で坐骨神経痛が起こっているとは限らず、臀筋を支配している神経のトラブルやその他の箇所が関連しているケースも数多くあります。
また、身体の組織を強く押さえることで余計に緊張が増したり、局所が壊死を起こすとも言われているため、強い痛みを伴うアプローチは極力避けた方が良いです。
「坐骨神経痛=臀筋をほぐせば改善」と考えているのであれば、それは間違いです。
もしも臀筋が硬くなっているのであれば、その臀筋が硬くなった原因にも焦点を当てなければなりません。
マタニティ整体を受けるにあたっては、まずご自身が痛みを感じたり不快感を感じないような刺激にしてもらうことを注意していただく必要があります。
当院の妊娠中の坐骨神経痛の整体
当院における、妊娠中の坐骨神経痛の整体についてご紹介していきます。
当院では、妊婦さん専用の枕をご用意しております。
そのため、お腹が大きくなった妊婦さんでもうつ伏せでゆったりと施術を受けていただけます。
また、なるべくこまめに体勢を変えるなど、リラックスして受けていただけるよう配慮致してしております。
施術の流れについてご説明していきます。
・構造の問題をチェック
全身の構造面の問題を検査していきます。
得られた情報から、妊娠中の坐骨神経痛の原因を特定していきます。
・筋力反射のチェック
筋力反射の検査を用いて、神経伝達の状態をチェックします。
どの神経のエリアで問題が起きているのか、坐骨神経痛を改善するために必要な情報を得ます。
・構造面へのアプローチ
検査の情報をもとに、全身の組織へアプローチしていきます。
負担がかからないように、楽な姿勢での施術を心がけています。
・体液循環の調整
血液・リンパ液・脳脊髄液(CSF)をはじめとする体液循環を整えていきます。
特に妊娠中はむくみ症状も起こりやすいため、体液へのアプローチを行うことが効果的です。
・自律神経の調整
自律神経に対してアプローチしていきます。
身体の回復力を高めたり、坐骨神経痛の原因となる箇所の緊張緩和にも役立ちます。
当院でマタニティ整体を受けた方の声
当院でマタニティ整体を受けられた方の声をご紹介していきます。
※個人の感想です。全ての方に効果を保証するものではありません。
まとめ
妊娠中の坐骨神経痛についてまとめていきます。
- 妊娠中は構造面やホルモンの影響を受けやすい
- 妊娠前からの問題も坐骨神経痛に関連する
- マタニティ整体は胎児の発達にもgood!
- 神経の支配領域を検査して原因を特定する
- 身体をグリグリ強く押さえるのはNG
妊娠中の坐骨神経痛でお悩みの方はたくさんいらっしゃいます。
ひどい場合は、歩くのもままならないような状態になったりと、生活に大きな支障が出るケースも少なくありません。
しかし、こちらの記事でお伝えしたように、坐骨神経痛の原因を特定してアプローチしていけば、症状改善は決して難しくありません。
また、胎児の成長・発達は、母体の状態に大きく影響されます。
ご自身と赤ちゃんのためにも、今できるケアを今しておくことをおすすめします。
*ご予約はこちら→〈予約・お問い合わせページ〉
【記事作成者 整体サロンINUI(新大阪・西中島南方)】
関連記事
◇妊娠中の痛み・しびれの治し方
◇妊娠中の股関節痛の改善方法
◇妊娠中の恥骨・尾骨痛の治し方
◇妊娠中の便秘改善について
◇妊娠中の足のつり改善法
◇悪阻(つわり)の和らげ方
◇逆子の改善方法
◇産後の骨盤の歪み改善方法
◇産後うつの改善方法
◇子供の発達障害について
◇子供の夜泣き改善について
コメント